📝

値渡しと参照渡しの理解と使い分け

2023/04/05に公開3

この記事では、プログラミングにおける値渡しと参照渡しの概念について説明し、それぞれの使い分け方について解説します。

値渡しとは

値渡しは、関数に引数のコピーを渡す方法です。これにより、関数内で引数の値を変更しても、呼び出し元の変数に影響を与えません。通常、プリミティブ型のデータ(整数、浮動小数点数、文字など)は値渡しで関数に渡されます。

値渡しの例

def increment_value(value):
    value = value + 1

x = 10
increment_value(x)
print(x)  # 出力: 10(変更されていない)

参照渡しとは

参照渡しは、関数に引数の参照を渡す方法です。これにより、関数内で引数の値を変更すると、呼び出し元の変数も変更されます。通常、複合型のデータ(オブジェクト、配列、リストなど)は参照渡しで関数に渡されます。

参照渡しの例

def increment_array_element(arr, index):
    arr[index] = arr[index] + 1

numbers = [1, 2, 3]
increment_array_element(numbers, 1)
print(numbers)  # 出力: [1, 3, 3](更新されている)

値渡しと参照渡しの使い分け

値渡しの使い方

  • 関数内で引数の値を変更しても、呼び出し元のデータに影響を与えたくない場合。
  • プリミティブ型のデータを扱う場合。

参照渡しの使い方

  • 関数内で引数の値を変更し、その変更が呼び出し元のデータに反映されることを望む場合。
  • 複合型のデータを扱う場合。
  • 大きなデータ構造を渡す場合(メモリ使用量を削減し、パフォーマンスを向上させるため)。

まとめ

値渡しと参照渡しは、プログラミングにおける重要な概念です。それぞれの使い分けを理解し、適切に使用することで、プログラムの効率、可読性、保守性を向上させることができます。

Discussion

junerjuner

それは参照渡しではなくて値渡しでは?
引数に渡した変数(参照が指してるのはこの参照のことで参照型は関係ない)を渡すのが参照渡しなので、その場合、引数に渡した変数を上書きする様な処理を書かないと参照渡しの処理とは言えないのでは?(同じインスタンスを操作できるのは値渡し(この性質から共有渡しともいわれる)では?