Open7

catnoseさんに聞いてみたいことリスト

yusukeyusuke
  1. resume.id 見ていて、新卒で某大手メーカーのマーケティングやられて、その後スタートアップにデザイナー&エンジニアに転職されたみたい。バックエンドもフロントエンドもどちらもできるようですし、転職前にどのように学習したのか気になる。どこでプログラミング学んだのだろう?

  2. デザインは学生のころからやられていたみたいで、デザインやスタイリング (css) について知見が欲しいのだが、おすすめのリソースやどのように学んだのか知りたい。

  3. 犬&猫&子供のツイートがかわいい。犬はオーストラリアンケルピーで、猫は何だろうか?

catnosecatnose

ひとつめの質問について

大学生の頃に企業からWeb制作の仕事を請けており、そこでWebデザインを学びました。その後新卒で入った某社で働きながら副業でWebメディアやWebサービスを作るという形でプログラミングを学びました。

「作っていく中で必要になった知識をがんばって勉強する」という形で独学してきました。プログラミングに関する本はよく読みますが、スクールなどには通っていません。

ふたつめの質問について

大学生の頃に雑誌を作っていたことがあり、その中でイラレやフォトショを学びました。デザインに関しては「勉強のために勉強」はほとんどしておらず、試行錯誤を重ねる形で学んできました。

ただ、日々いろいろなデザインをチェックする習慣は続けています。分かりやすいところだとBehanceDribbble、Instagramなどです。あとはAppStoreで人気アプリも積極的にインストールするようにしています。

おすすめの本は「ノンデザイナーズ・デザインブック」です。

みっつめの質問について

良い質問ですね。

うちの犬は九州出身の保護犬です。なので色々と不明なのですが、遺伝子検査の結果によると、柴とかチャウチャウとか色々な血が混ざってるらしいです。

猫は家の近くで死にかけだったので保護した元野良です。恩を感じている様子は一切なく生意気です。

yusukeyusuke

おぉ...ほんとに答えてくれた!ありがとうございます!
大学生の頃から色々やられてたのですね、素晴らしいです!
「ノンデザイナーズ・デザインブック」は気になっていたので、のぞいてみようと思います。

動物たちさぞかし幸せそうですね😸

プログラミングをするパンダプログラミングをするパンダ

たまたまこの scrap 見つけました。
少し私も便乗させてもらって、私も catnose さんに聞いてみたいです!

  1. resume.id や zenn 、また factbase や code kitchen といったサービスのアイデアはどうやって考えられているのでしょうか?
  2. サイトを実際に作り始める前に、競合サイトや市場調査などはされていますか?
  3. 多くの人に使ってもらえるサービスとそうでないものを分ける要素はどのようなものなのでしょうか?

自分は個人開発が好きでいくつか作ってみたのですが、全部サッパリ人が集まらず...。
もしお気づきになられたら、お考え聞かせていただけると嬉しいです 😊

catnosecatnose

resume.id や zenn 、また factbase や code kitchen といったサービスのアイデアはどうやって考えられているのでしょうか?

だいたい「こうだったらいいのになー」みたいな個人的な体験からふと思いつくことが多いですね。
たとえばresume.idは、スタートアップで働いているときに今後のためにちゃんと成果を記録したくなって作りました。
当時は我ながら業務改善がたくさんできたのですが「この成果って3年後にはだいたい忘れちゃって残らないのでは…?」と思い、「何をしたか」をしっかりと残せるポートフォリオサービスを作りたくなりました。

サイトを実際に作り始める前に、競合サイトや市場調査などはされていますか?

アイデアが思い浮かんだときは同じようなサービスが既にあるかググって探します。日本向けサービスであっても英語圏も含めて探します。
既に十分にいいサービスがあればその時点で諦めます。
クオリティがいまいちだったり、代替サービスがないことにより仕方なく使っているユーザーがいるように思えた場合はより深く検討します。例えば知人の飲食店経営者から仕方なく食べログを使っていることを聞くと、無料で使えるものがあっても良さそうだなーとか思ったり。

多くの人に使ってもらえるサービスとそうでないものを分ける要素はどのようなものなのでしょうか?

これは自分も見えておらず試行錯誤してます。ただ、以下のポイントは重要だと思います。

  • 需要のある分野でやること。どれだけサービスのクオリティが高くても必要性がなければ使われない。
  • サービスへの流入経路を確保できること。
    • 検索流入なのかTwitterなのか。最近だとTwitterを絡めたサービスが伸びやすいですね。人がTwitterに集まってるので。
    • 検索流入は時間がかかりますが、ある程度流入が安定するというメリットがあります。

他にも考えていることは色々ありますが、また落ち着いたタイミングでどこかに書こうと思います。

プログラミングをするパンダプログラミングをするパンダ

丁寧にお返事いただきありがとうございます🙌
昔読んだ本にも「強くない競合がいる市場を狙う」と書いていたので、やっぱりそうなんだなぁと思いました。
上記で紹介されていたノンデザイナーズ・デザインブック買ってみました!
またまとまった記事を読むのを楽しみにしています😊

yusukeyusuke

(Zennの開発者なので、Zenn部答えてくれるはず…)