Closed7

CSSで意識していることを雑多に書く(~2023年10月)

とらべらーとらべらー

HTML/CSS/JavaScript のコーディング時に最近導入中・導入検討中のものを雑多に書く場所。
10月中にざっくりまとめて11月か12月には記事としてまとめて投稿したい。

とらべらーとらべらー
.c-button { /* ボタンの基本スタイル */ }

のクリックできないときのスタイルを、

.c-button.is-disable { /* クリックできないスタイル */ }

じゃなくて、

.c-button[tabindex="-1"] { /* クリックできないスタイル */ }

ってやってみた。

こっちのほうがCSSだけでどういう役割か伝わりやすそう🤔

https://x.com/traveler20site/status/1714127887396413760?s=20

とらべらーとらべらー

似たような類でボタンとかだと、

<button class="c-button-primary c-button-xl" type="button">ボタンを押下する</button>

じゃなくて、

<button 
  class="c-button" 
  data-type="primary"
  data-size="xl"
  type="button"
>ボタンを押下する</button>

にして、CSSも

.c-button[data-type="primary"] {
  /* ~~~ */
}
.c-button[data-size="xl"] {
  /* ~~~ */
}

みたいに書いたり。

とらべらーとらべらー

FLOCSSで書かないときは、
スネークケース(_)で書く。

理由

  • ダブルクリックで全部選択できる
  • BEMとの親和性・拡張性とか
とらべらーとらべらー

レイアウトパターンとコンポーネントパターンを組み合わせる。

レイアウトパターン
2カラム、3カラムなどのカラム数・カラム幅を指定するグリッドレイアウト。

コンポーネントパターン
余白や横幅、GAPなどはグリッドレイアウトで柔軟に変わる。

とらべらーとらべらー

11月なっちゃってるので、12月くらいにまとめてアドベントカレンダーとして投稿したいところ。。。
ストック的に構成だけでもGitHub上に記載しましょう。。。

このスクラップは2023/11/09にクローズされました