
Raspberry Pi Picoで簡易的なシンセをつくりたい
要件のイメージ OTOTOを参考にした簡易的なシンセサイザのようなものをつくりたい。要件のイメージは下記。 1. Circuit Pythonで環境をつくる 2. PWMで音階をつくる 3. 鍵盤をつくる 4. 外部(今回は光センサ)のセンサでエフェクトをつける 5. OLEDで音を可視化する 6. MIDIでPCと連携する Circuitpython + Raspberry Pi Pico H + VSCodeで作成します。 全部無料で読めます。 当方ハードウェア、電子工作の玄人というわけではないので、不備あれば教えていただけますと幸いです。
Chapters
Day 1:Circuit Python環境構築 -> Lチカ
Day2:PWM でドレミ♪ ― 8-bit シンセの第一歩
Day 3:外部センサ(光センサ)でワウをかける
Day 4:光センサでワウをかける
Day5:OLEDで音名などを可視化してみる
Day6:MIDIでPCと連携する
Community
Author
Topics
- 公開
- 本文更新
- NEW
- 文章量
- 約25,009字
- 価格
- 200円