🖥

フリーランスのエンジニアだが何故か組織論を学習しようとしている

2023/09/01に公開
  • 闇が言った「学習しなければ死あるのみ」 。光が言った「学習することは本能だ」。
  • ミーティングの時間をメモしそびれたまま週をまたいだ。週明けに日時を聞き直せば済む話なのだがなんとも落ち着かない。仕事のできない人間だと思われたくない欲望の火。
  • フリーランスのくせに何故か組織論の本を読んでいる。
  • 次から次へと読むべき本が現れる。キリがない。
  • 価値のある書籍たちに10万円払っても惜しいとは思わない。ただしちゃんと読み切るのであれば。
  • 新しい書籍を買おうかどうか悩む時。「今買わなければずっと買わないかもしれない」「買ってもすぐには読まないかもしれない」の間で揺れ動く。
  • MacBookAirの充電アダプタとしてiPhone用の充電アダプタが使える。何故誰も教えてくれなかったんだろう。これで持ち歩く充電アダプタを1種類に減らせた。
  • あらゆる物事に関してスイッチングコストをどの程度許容し、どの程度拒絶するか。この判断軸は常に持っておくべきだ。
  • 言葉で言葉を説明するのは難しい。たまに自分に質問をする。例えば「エネルギーとリソースはどう違うの?」と。自分の質問に自分で答えられずに絶望する。そんな空想がたまに起こる。
  • 組織の方向性を決める会議の場において、匿名でテーマを書き込んでそれに関して皆で議論するスタイルはどうだろう。誰が言ったとか言わないとかかで萎縮する問題を避けるためだ。
  • 代名詞が多すぎる人とコミュニケーションは骨が折れそうだと思う。「これこれこういうことで、こうなったということをですね。で、ドン!と」みたいな。みんなもっと言語化の努力をすべきじゃないだろうか。
  • 自分の場合、有益な本を買える確率は今のところ50%ぐらいだと思う。残り50%は途中で読むのをやめる。
  • 頭で考えたことがそのまま文章化できたら良いのにと誰でもいちどは考えたことがあるんじゃないだろうか。だがそもそも書くのにコストをかけるということ自体に意味があるのだ。思考のスピードと文章を書くスピードが同じになってはまるで意味がない。
  • ポモドーロテクニックを実践し続けている。だが本来の4ポモドーロ単位での長めの休憩は意識的にしていなかった。そろそろ取り入れてみても良いかもしれない。
  • 本を1冊読んだら相当量の文章を読むことになる。それでようやく1アイディアが腑に落ちるかどうかといったところ。Twitterの140文字ではとても1アイディアを納得するには足りない。
  • 世の中には学習すべきことが多すぎる。いやこれを言い換えてみよう。世の中には学習すべきことが多すぎるという前提を僕は持っている。
  • 学習には知識・理解・習得という三段階があるように思う。学習すべき物事が多すぎて圧倒されそうだが、自分にとって知るだけで良いことも多いのではないか。知っておくだけで良いことが9割ほどかもしれない。
  • 本を買うのは1日1冊までにしたいという誓いを立てたがどうにも守ることは出来なさそうだ。
  • 分かりやすい本に気をつけろ。なぜなら現実は複雑だ。現実に対して分かりやすぎる説明がされていることは、どこかで騙されているということかもしれない。

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

https://line.me/ti/g2/eEPltQ6Tzh3pYAZV8JXKZqc7PJ6L0rpm573dcQ

Twitter

https://twitter.com/YumaInaura

公開日時

2022-09-04

Discussion