とあるRailsエンジニアが再就職活動を共有したがっているようだ 2019-04-30 on Twitter
とあるRailsエンジニアが再就職活動を共有したがっているようだ 2019-04-29 on Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1122880309626920960">2019-04-29 15:08:22 UTC</a>
仕事獲得も出会い系アプリみたいにメッセージのやり取りが肝。
プロフィールは入り口に過ぎない。
そうですよね。
最近改めて思う事としては、実績があるから仕事をお願いされるわけでもなければ、ポートフォリオが良いから仕事をお願いされるわけではないということ。確かに取れた案件の中ではその要素が大きいものもあるかもしれませんが「この人にお願いしよう」と一番の決めてになる部分はメッセージのやりとり
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1123070990139809792">2019-04-30 03:46:04 UTC</a>
エンジニアは永遠にたどり着かない蜃気楼。
プログラマも。
エンジニアって単語名乗るの厚かましい気がして使わないんだけど、プログラマもLinuxとかC言語に通じてないと名乗っちゃいけない気がしてきて萎縮している
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1123082339012055040">2019-04-30 04:31:10 UTC</a>
技術にこだわらないエンジニアとは、フルピッキングにこだわらないギタリストみたいな。
Twitter見てると
「技術力をつけまくれ!死ぬまで勉強じゃ!」
「単価100万円!もっとー!」みたいなのが多いので私は、
「技術や収入に拘らずに楽しく生きて行こうぜ」
ってスタイルで推していこうと思います😙
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1123117281532235777">2019-04-30 06:50:01 UTC</a>
プログラミングが面白くなるのは開始から15%目安。
実感当たってる気がする。
ゲームでもプログラミングでも、うまくなるまでは(理解できるまでは)面白さがわからず辛いですが、ある一定を超え始めると、ググッ!っと面白くなる。
小説も同じで読み始めはきついけど、15%ぐらい超えてくるとどんどんと進んでいく。
とりあえず最初は頭使いながらも、無心で頑張るの重要!
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1123141013499854848">2019-04-30 08:24:19 UTC</a>
"我々は工芸家ではないので、工芸的な要素の為に書いているコードは一つもありません。
プロダクトを成功させるためにコードを書いています。"
「設計なんて不要でしょ」について Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1123172797734240256">2019-04-30 10:30:37 UTC</a>
"前は10年やってもよくわからなかった設計が今なら数ヶ月で大分わかるようになりますし、1年学習しながら実践も繰り返せば戦術から戦略レベルまでかなり詳しくなれるでしょう。
"
「設計なんて不要でしょ」について Qiita
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1123173616995028992">2019-04-30 10:33:52 UTC</a>
整合性は仕事の起爆剤。
理念経営を大切にしてるのは、感情論や精神論が伝えたいわけじゃない。経営に対するスタンスの問題。
何のために仕事すんのか?ただ単に食うためだけならなんだっていい。
前向くためには「理由」が必要で、その理由と個人の理想がリンクした時にパフォーマンスは最高潮に達する。
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1123180022355775489">2019-04-30 10:59:19 UTC</a>
整合性は仕事の起爆剤。
2019-04-29 on Twitter
<a href="https://twitter.com/YumaInaura/status/1123225556617768960">2019-04-30 14:00:15 UTC</a>
Original by Github issue
チャットメンバー募集
何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。
公開日時
2019-05-01
Discussion