🖥
エンジニア・技術情報界隈の SEO記事にありがちな誤解 ( あなたの検索エンジン対策、大丈夫ですか? )
Qiitaなどで、SEOに対する誤解を目にする機会が多い気がするので、記事を書いてみた。
誤解
誤解. meta タグが重要
- SEOに強くなるわけではない
- ユーザーには優しくなる
- Googleはそもそも meta keyword を見てなかったりする
誤解. h1タグなどの見出しが重要
- SEOの基本だけど、だからといって検索順位がぐっと上がるわけではない
- 文書の構成を正しく検索エンジンに伝えられるようになるだけ。
- もしこれで上位表示されるなら、全てのサイトが対策した時に順位はどうなるの?
誤解. キーワードをたくさん使うとSEOに強くなる
- たぶん15年以上ぐらい前の知識
- ものすごく古い検索エンジンの初期段階では、単純なキーワードスパムが有効だったときもあるらしい。
- たとえば「Ruby」って100個書いた記事より200個書いた記事が強いなら、それに勝つには300個書けば良いの?
誤解. 内部リンクを充実させるとSEOに効果がある
- 内部施策はほとんどSEOの強さには関係ない (特に、同一ドメインでリンクを張り合う場合)
- 記事同士でリンクを張り合いまくっても、Googleにインデックスさえされないサイトもある
- サイトの「構造」が検索エンジンに伝わりやすいような、適切な「
真実
真実. SEOのパワーはほとんどが外部要因
- ドメインパワーとか、外部リンクとか、Google検索でのクリック数とか、その他諸々の複雑なアルゴリズムが統合されているので、SEOのプロでもないと本当の理由解析はできないと思われる。
- 当たり前だが、ノウハウは巷には流れてこないのでは。少なくとも人がすぐ真似できるような方法ではないなず。
- サイト本体だけを見てもSEOの強さの理由は分からない。
真実. 攻めのSEOと守りのSEOがある
攻めのSEO
別名、悪のSEO。
- 上位表示する
- 検索エンジンの歴史も長いので、一筋縄ではいかないし、SEO業者などが企業がかりで対策しているレベルと思われる
守りのSEO
別名、正義のSEO。
- Googleにインデックスされやすくする
- Google検索結果などでユーザーに優しい表示をして、クリックされやすくする、求めているユーザーに求めているものを届ける
- コンテンツを、検索エンジンが正当に評価しやすくする
- SEO嫌いにお送りするSEO策。これでもうSEOについてしばらく考えなくて良いぜ!! - Qiita
備考
- もしかしたら今のGoogleはさらに進んでいて、コンテンツ重視になり、内容解析とかしているかもしれない。「お前の言ってること古いよ!」とかあれば教えてください。
チャットメンバー募集
何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。
公開日時
2018-10-29
Discussion