📝

Azure Synapse Analyticsの概要をこれから学ぶ人にはこの順で学習してみてほしい

2023/09/20に公開

前置き

こんにちは。
Azure Synapse Analyticsを使おうとしたものの、よくわからずドキュメントを彷徨いまくった先人です。
先人視点で振り返えってみて、この順で勉強できていたら概要が理解しやすかったなあと思った順番とコンテンツを共有させていただきます。

ご紹介したコンテンツを徘徊した後のあなたは、Azure Synapse Analyticsで何かしたい時にどのドキュメントに書いてありそうかタイトルから当たりがつけられ、内容もなんとなくわかる状態になっています。おそらく。
何がわからないかなんとなくわかる、というイメージです。

先人も全部理解できているわけではないので、こんなコンテンツもおすすめ!などあれば教えていただきたいです。

Azure Synapse Analytics学習おすすめの流れ

各箇所で完全に理解できていなくても次に進みましょう。色々見ながら手を動かしていればなんとなくわかってきます!

1. YouTubeで全体像のイメージを掴む

  • 公式YouTubeチャンネルの動画を見る。全体像が掴みやすい
  • 「Azure Synapse Essentials」という再生リストに概要がまとまっている

だいたい把握できてきた頃にYouTubeチャンネルの存在に気づきました。
Synapseの全体像が見えるのでおすすめです。
英語の動画ですが、YouTubeの機能で日本語字幕をつけられるのでなんとなくはわかります。

https://youtube.com/playlist?list=PLzUAjXZBFU9PQ8_zeOQv1YI9q-pA0Op-9&si=eUldkQvUDwp4tPLM

現代っ子であれば自然と動画で検索すると思いますが、偽りの現代っ子にその発想はありませんでした。
これを機に、意識的に動画でも検索して現代に馴染んでいこうと思います。

2. Microsoft公式 トレーニングの「概要」

  • MS公式ドキュメントの「概要」よりわかりやすい!
  • 手を動かせる

この後ご紹介するドキュメントの方の「概要 > Azure Synapse Analytics とは」を読んで、馴染みのない用語だらけでよくわからない…となっていましたが、このトレーニングは土台知識からわかりやすくまとまっていて「こっちから読めばよかった!」となりました。
Synapse Analyticsを使って実現したいこととトレーニングのストーリーが異なっていても、内容に従ってリソースを作ってみているうちにつかめてくるものがありました(手を動かすのはドキュメントのチュートリアルでもいいかもしれません)。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/training/modules/introduction-azure-synapse-analytics/

3. Microsoft公式ドキュメントの「概要」

ここまで来れば、ドキュメントの概要もなんとなく言っていることがわかるようになっていると思います。
同じものを別の言葉で説明しているので、理解が深まるかもしれません。
全部は理解できなくてOKなのでさらっと流します。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/synapse-analytics/overview-what-is

4. Microsoft公式ドキュメントの「用語」をさらっと

  • 実現したいことに必要な用語を探す
  • ここまでくればドキュメントのタイトルから得たい情報を見つけ出せるようになる!

最初はSynapse SQLがなんなのかわからず、やりたいことと関係ないと思ってスルーしていたのです(がっつり必要な知識でした)。
Synapse Analyticsは独自の用語があるので、ここでそれぞれの用語が何を実現できるものなのか?をなんとなく把握して、自分がやりたいことに関連しそうなワードをピックアップするのがおすすめです。
そうするとタイトルから推測できる情報量が変わるので、目的のドキュメントを探しやすくなります。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/synapse-analytics/overview-terminology

終わりに

Synapse Analyticsのドキュメント構造がッ!!わかりにくいッ!!

Synapse AnalyticsでBlobを検索したいけどどうやるんだろう?と思った時に
Synapse SQL > 概念 > 開発 > クエリ実行 > ストレージファイル > ストレージアクセス制御
にすんなりたどり着けたらニュータイプを名乗ってもいいと思います。
私はそもそも「Synapse SQLの下の階層にありそう」という推測ができる状態になるまでにしばらくかかりました。
彷徨う前に「用語」を把握するのは大事だなというのが今回の教訓です。

Discussion