プルリクでコメントされた内容をGitHub Copilot coding agentに修正させたい!
はじめに
日々GitHub Copilot Agent modeやCopilot coding agentを使っていると、自分が開いたプルリクエストでレビューコメントがついたときに、これくらいならCoding agentに投げて終えたい!と思い始めます。
(Coding agentにやらせたプルリクであれば「@copilot」をつけてコメントをすれば修正させられますが…)
そんなときにいかに人間の時間を使わずCopilotに投げるかを考えた結果のフローをご紹介します。
Coding agentにコメント内容の修正をさせる手順
mainブランチからtestブランチを切って作業してプルリクを出したよ
適当にREADME.mdを書いたらコメントで修正を求められてしまった!

プルリク画面の上にある雲マーク(agents panel)を開いて、Coding agentへの指示を入力して…
今回は「{{プルリクのURL}} のコメントに対応した修正を入れて」とだけ指示してみたよ
※コメントの内容次第で、より具体的な指示を出したほうが良い場合もあり

送信ボタンを押す前に、ブランチのボタンを押して、修正を入れたいブランチを選択

送信ボタンを押すと、Copilot coding agentがtestブランチからブランチを切って作業を開始!
Copilotがプルリクのコメントを確認し、修正を入れたDraftプルリクを作成してくれたよ

いい感じだったのでマージ!
testブランチのプルリクをみると、Coding agentのプルリクをマージしてtestブランチが更新されたログが残っているね

これで再度レビュー依頼して終わり!
VS Codeでもできる
VS CodeでGitHub Pull Requests拡張機能(VS Code上でプルリクエストを作成・閲覧・更新・レビューできてCopilot coding agentへのタスク委任もできるようになる激アツ拡張)を入れている場合も同様のことができる
けれどVS Codeを開いているなら、自分で修正した方が早い
おわりに
ちょっとしたレビューコメントの対応であればAIにやってほしいので、レビューコメントごとにCopilot coding agentに委任するボタンがあるとうれしいのかな、とも思ったのですが、「このコメントにこんな風に対応したい」という内容を追加で渡したり、複数コメントに一括で対応させたりするのにはこのやり方が柔軟性があっていいのかも、と思いまとめてみました。
対応させたいレビューコメントを選べたり、それぞれについて追加の指示を出せたりすると便利なのかな、とかもっとシンプルなUIでできる方法ないのかな、とかも思ったのですが、何かこうなってほしい!というアイディアがあればぜひ教えてください。もしくはGitHubにフィードバックをお願いします!
GitHubに統合されまくったCopilotの良さをもっと活かせるようなフィードバックを、ガンガンGitHubに送っていきましょう!
Discussion