【AtCoder】初心者向け!Rubyで解く「Welcome to AtCoder」:アカウント登録から解答まで【PracticeA】
こんにちは!
今日は、プログラミング初心者でも理解できるように解説をするので、
一緒に AtCoder の初歩的な問題「Welcome to AtCoder」を Ruby で解いてみましょう。
AtCoderはプログラミングのスキルアップに最適なサイトです。
アカウントの登録方法から、実際にコードを提出する手順まで、ゆっくりと解説していきますので、安心して進めてくださいね。
🌟 AtCoderって何?
まずは、AtCoderについて簡単にご紹介します。
AtCoder は、日本発のオンライン競技プログラミングプラットフォームです。
さまざまな難易度の問題が揃っており、プログラミングの練習やアルゴリズムの学習に最適な環境です。
🚪 アカウント登録の手順
新しい世界への一歩を踏み出しましょう!
まずは、AtCoderのアカウントを作成します。
-
ページ右上の「Sign In」をクリックし、「新規登録」を選択。
-
必要な情報を入力します。
-
ユーザー名 :半角英数字で好きな名前を入力。
-
メールアドレス :有効なメールアドレスを入力。
-
パスワード :安全なパスワードを設定。
-
-
利用規約に同意し、「登録」ボタンをクリック。
-
登録したメールアドレスに届いた確認メールのリンクをクリックして、登録完了です。
アカウント登録は無料で、いつでも解除できますのでご安心ください。
Welcome to AtCoder」問題に挑戦!
📝 「問題文
さあ、いよいよ問題に挑戦です。
まずは問題文をしっかり読みましょう。
整数 A (1 ≤ A ≤ 100)
整数 B, C (1 ≤ B, C ≤ 100)
文字列 S
A + B + C の計算結果と、文字列 S を、空白区切りの1行で出力してください。
入力形式
A
B C
S
出力形式
(A + B + C) S
サンプル入力
1
2 3
test
サンプル出力
6 test
🛠 解き方のステップ
初心者の方でも分かりやすいように、解き方をステップごとに解説します。
ステップ1:入力を受け取る
整数 A の取得
a = gets.to_i
-
gets
は標準入力から一行を読み込みます。 -
to_i
はその文字列を整数に変換します。
整数 B と C の取得
b, c = gets.split.map(&:to_i)
-
gets
で二行目を読み込みます。 -
split
は文字列を空白で区切り、配列にします。 -
map(&:to_i)
で配列内の各要素を整数に変換します。
配列として取得しているので、更に分解するとこうなります。
b_c = gets.split.map(&:to_i)
b = b_c[0]
c = b_c[1]
-
b_c[0]
とb_c[1]
でそれぞれの整数を取り出します。
文字列 S の取得
s = gets.chomp
-
gets
で三行目を読み込みます。 -
chomp
は末尾の改行文字を削除します。
ステップ2:計算を行う
sum = a + b + c
- 3つの整数の合計を計算します。
ステップ3:出力する
puts "#{sum} #{s}"
-
puts
は指定した内容を出力し、改行します。 -
#{}
:文字列内に変数を埋め込みます。 -
"#{sum} #{s}"
で合計と文字列をスペースで区切って表示します。
理解できた方向け
ステップ2を省略して、まとめて書くこともできそうですよね~
puts "#{a + b + c} #{s}"
他の方法として、各要素を配列に入れてjoinメソッド
で文字列を結合し、フォーマットする方法もあります。
puts [a + b + c, s].join(' ')
💻 完成したコード
以下が完成したコードです。
a = gets.to_i
b, c = gets.split.map(&:to_i)
s = gets.chomp
sum = a + b + c
puts "#{sum} #{s}"
コメント付きコード
# 一行目から整数aを読み込む
a = gets.to_i
# 二行目から整数bとcを読み込む
b, c = gets.split.map(&:to_i)
# b_c = gets.split.map(&:to_i)
# b = b_c[0]
# c = b_c[1]
# 三行目から文字列sを読み込む
s = gets.chomp
# a, b, cの合計を計算する
sum = a + b + c
# 結果を出力する
puts "#{sum} #{s}"
🔍 コードの解説
-
gets.to_i
:標準入力から文字列を取得し、整数に変換します。 -
split
とmap(&:to_i)
:空白で区切られた複数の入力を整数の配列として取得します。 -
chomp
:入力の末尾に含まれる改行コードを削除します。 -
puts
:結果を出力します。
📝 入力例での動作確認
入力例
1
2 3
test
コードの実行結果
6 test
期待通りの出力になりましたね!
🚀 コードを提出しよう
提出手順
-
AtCoderの問題ページにアクセス:Welcome to AtCoder - Practice
-
「Submit(提出)」タブをクリック。(問題ページ下部でも可)
-
言語を「Ruby (2.7.1)」に設定。
-
コードを入力または貼り付け。
-
「Submit(提出)」ボタンをクリック。
結果の確認
提出後、少し待つと結果が表示されます。
AC (Accepted)
と表示されていれば正解です!
📚 AtCoderの活用法
-
練習問題を解く :難易度別に多数の問題があるので、どんどん挑戦してみましょう。
-
コンテストに参加 :定期的に開催されるコンテストで腕試し!
-
他の人の解答を見る :コンテスト終了後に他の人のコードを見て学びましょう。
🏁 まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます!
今回は、AtCoderの「Welcome to AtCoder」をRubyで解く方法を解説しました。
最初の一歩を踏み出すのは少し勇気がいるかもしれませんが、その一歩が大きな成長につながります。
これからも一緒にプログラミングを楽しんでいきましょう。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
Discussion