🗂

XPS ビューアーで XPS ファイルを開けないときは Windows Update してみる

2025/02/21に公開

発生した事象

  • 新しい Windows 11 端末で XPS ビューアーを使用して XPS ファイルを開こうとすると、エラーが発生してファイルを開けない。
  • 非常に長いロード時間の後、「このページは表示できません」というエラーが表示される。
  • XPS ファイルをクリックすると、XPSビューアーが起動されるが、中身真っ白で、ぐるぐる読込中マークが出続ける。その時タスクマネージャーでメモリ消費を見ていると4GBくらいまで上がっていく。
  • 他の端末では、同ファイルを正常に開ける場合もある。

原因

  • Windows 11 Version 22H2 リリース当時のバージョンでは、XPS ビューアーに不具合があるため、XPS ファイルを開くことができない。
  • XPS ビューアーをオフラインでインストールすると、Windows 11 Version 22H2 リリース当時のバージョンがインストールされるため、上記不具合が発生する。
  • この不具合は、更新プログラム (KB5017389) の適用により改善される。
  • OS の更新プログラムは KB5017389 以上が適用されている場合でも、XPS ビューアーをオフラインインストールしていた場合、XPS ビューアーだけは古い状態のままインストールされている場合がある。

参考: Windows 10/11パッチが原因で日本語など非英語文字を含むXPSファイルが開けない問題 - 窓の杜

解決策

  • 問題の端末に Windows Update を実行し、最新の更新プログラムを適用する。

あとがき

あるプロジェクトで今回の事象に遭遇し、Microsoft のサポートの方とトラブルシューティングした結果、上記で解決することができました。
端末を集中管理し、インターネットへのアクセスも制限するような環境では、今回の事象が発生する可能性があります。その場合は参考にしていただければと思います。

そもそもの話として、XPS 形式から PDF 形式への移行も検討していくべきではないかと、個人的には思います。以下のサイトにあるように、XPS 形式向けの機能開発が縮小する可能性があるためです。

Discussion