Open11

firestore 認証 flutter

yukipyukip

windows11 上の flutter から クラウド上の firestore へ認証ありで接続して、データを取得する。

yukipyukip

ルールの設定

コレクション名が "gmo_forex_ticker" の場合

rules_version = '2';
service cloud.firestore {
  match /databases/{database}/documents {
    match /gmo_forex_ticker/{document=**} {
      allow read: if request.auth != null;
      allow write: if false;
    }
    match /{document=**} {
      allow read, write: if false;
    }
  }
}

yukipyukip

ローカル側の firebase

firebase login

yukipyukip

クラウド側の設定

アプリを追加


  • </> を選択

  • hosting はとりあえずしない。

  • コンソールには進まない。左上の✕ボタンで戻れる。

Authentication

初めてのときは「始める」で進む。

  • 「google」を選択

  • とりあえずプロジェクト名はデフォルト。メルアドは選択

  • localhost があればよいみたい。
yukipyukip

flutterfire インストール

dart pub global activate flutterfire_cli


yukipyukip

path を通す

$xx = [System.Environment]::GetEnvironmentVariable("Path", "User")
$xx += ";C:\Users\yuki\AppData\Local\Pub\Cache\bin"
$xx
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable("Path", $xx, "User")

powershellを開きなおす

[System.Environment]::GetEnvironmentVariable("Path", "User")

yukipyukip

flutterfire 実行

プロジェクトのディレクトリの中で実行する

flutterfire configure


緑の字のところが選択した内容。(idって隠す必要あるかどうかはわからない)
firebase login だったか、なにかを事前にやっておかないと、プロジェクトが選択できないはず。