Zenn x Obsidian x Github 環境で記事に画像を入れる方法
はじめに
ここでは、Obsidian 上で zenn の記事を執筆しつつ、記事の中で画像も取り扱いたいという方に向けて、どのような設定をすればそれが実現できるのか、解説していこうと思います。
私の現在の環境は、zenn の記事を Obsidian 上で執筆し、Github 経由で zenn に Upload するという構成です。
この環境では、文字だけの執筆であればほとんど手を加えずに、zenn の記事を作成できますが、画像を取り扱うためには、いくつか手を加える必要があります。
今まで Obsidian 以外のエディタで画像の添付に苦労していた方は、Obsidian の利用を検討しつつ、ぜひ参考にしてみてください!
目指すところ
この記事通りに設定すると、画像を記事にペーストするだけで、zenn に画像付きの記事を Upload できる環境が完成します。
設定方法
まず、zenn の記事を管理しているリポジトリのルートを Vault として開いてください。
次に、下記のコミュニティプラグインが必要になるので、インストールしておきましょう。
- Paste image rename
- Linter
インストールと有効化を行ったら、各種設定を進めていきます。
ファイルとリンク
まず、設定画面を開き、ファイルとリンク設定に移動しましょう。
いくつか項目があるので、下記の画像の通りに設定してください。
ファイル拡張子の設定はどちらでも問題ありません。
Paste Image Rename
次に、Paste image rename のプラグイン設定を行います。
Obsidian では、画像を添付したときに、自動で画像に名前がつけられます。
デフォルトの命名のままだと画像名に空白が入ってしまい、zenn ではうまく扱えなくなってしまうので、そこを修正するために、このプラグインを利用します。
必須の設定内容は、
- Auto rename 有効化
- Image name pattern の指定 (空白がなければお好みのもので問題なし)
私の設定はこのようになっています。
特にこだわりがなければ、Image name pattern は {{fileName}}-{{DATE:YYYYMMDDhhmmss}}
で良いと思います。
Linter
最後に Linter の設定です。
Linter の設定画面を開き、右から 2 番目の Custom タブから、Custom Regex Replacement を設定します。
下記の正規表現をそれぞれの欄に入力しましょう。
\!\[\]\(images/
gm
![](/images/
わかりずらい方は下記の画像も参考にしてください。
これを行わないと、画像パスが zenn の方で認識できないままなので、この設定も必須になります。
おわりに
設定は以上になります!
これで、画像を記事にペーストするだけで、zenn に画像付きの記事を Upload できる環境が完成です。
Discussion