Closed3
Goのマップへのキーバリューの追加・削除・更新方法をまとめる

Goのマップとは
- Goのマップとは、参照型の一つで、任意の型のキーと任意の型の要素のペアを保持できる特殊な配列と覚えておけばOK。
- 気をつけたいのは、キーごとに異なる型、バリューごとに異なる型を持つみたいなのはできない。キーごとに同じ型、バリューごとに同じ型である。バリューごとに異なる型を使いたいなら、構造体を使えば良い。
- Goのマップを表す型は
map[キーの型]要素の型
package main
import "fmt"
func main() {
m := map[string]int{
"ウマ娘 プリティダービー": 202102,
"セブンズストーリー": 201708,
}
fmt.Println(m) // => map[ウマ娘 プリティダービー:202102 セブンズストーリー:201708]
}

マップのキーバリューの追加、バリューの変更、キーバリューの削除、キーの存在確認
package main
import "fmt"
func main() {
m := map[string]int{
"ウマ娘 プリティダービー": 202102,
"セブンズストーリー": 201708,
}
fmt.Println(m) // => map[ウマ娘 プリティダービー:202102 セブンズストーリー:201708]
// 値の追加
m["ワールドフリッパー"] = 201911
fmt.Println(m) // => map[ウマ娘 プリティダービー:202102 セブンズストーリー:201708 ワールドフリッパー:201911]
// 値の変更
m["ワールドフリッパー"] = 202301
fmt.Println(m) // => map[ウマ娘 プリティダービー:202102 セブンズストーリー:201708 ワールドフリッパー:202301]
// 値の削除(delete関数を使う)
delete(m, "ワールドフリッパー")
fmt.Println(m) // => map[ウマ娘 プリティダービー:202102 セブンズストーリー:201708]
// キーの存在確認
_, isThere := m["ワールドフリッパー"]
fmt.Println(isThere) // => false
}

参考記事
このスクラップは2023/06/10にクローズされました