Open2
WSLでの環境構築

WSL上のPostgreSQLにWindowsのツールからアクセスするためには、下記の2つのファイルを編集する必要あり。
postgresql.conf
listen_address = '0.0.0.0'
HomebrewでPostgreSQLをインストールした場合は下記にあり
- /home/linuxbrew/.linuxbrew/var/postgresql@15/postgresql.conf
pg_hba.conf
host all all all
HomebrewでPostgreSQLをインストールした場合は下記にあり
- /home/linuxbrew/.linuxbrew/var/postgresql@15/pg_hba.conf
設定が終わったら再起動
brew services restart postgresql@15

Djangoをインストールする。まずはpythonを切り替えるためのツールをインストールする。
curl -fsSL https://pyenv.run | bash
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo '[[ -d $PYENV_ROOT/bin ]] && export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init - zsh)"' >> ~/.zshrc