Open17

電子回路について勉強していく

winnie279winnie279

入門

Tutorial[1]

  • 13ピンやGNDなど、Arduinoの基盤(?)がよく分からなかった。
    • GNDがGrouND(電位が0Vの地点)なのは分かったが、13の由来は分からなかった。
  • ブレッドボードがよく分からなかった。
    • 勘で上下2段は横に回路が繋がっていて、中央段は縦に回路が繋がっているのかなと思った。
脚注
  1. https://qiita.com/oda3104/items/2bf47ac6a147739e3a3c ↩︎

winnie279winnie279

リレーとは?

リレーは、電気信号を物理的なスイッチのON/OFFに変換している。

リレーとは外部から電気信号を受け取り、電気回路のオン/オフや切り替えを行う部品です。[1]

脚注
  1. https://components.omron.com/jp-ja/products/basic-knowledge/relays/basics ↩︎

winnie279winnie279

結局ただのデジタルのON/OFFではダメなのか?と思ってしまう

winnie279winnie279

サーモパイルとは?

赤外線によって本体に生じた電位差をもとに、本体と対象の相対的な温度差を測るもの。

まず、熱電対の片方の金属片に光を当てると温まってそれで電位差が生じる。光が強ければより温まってより大きな電位差が生じる。サーモパイルでは、入力光をフィルターで、室温付近での熱放射の主成分である赤外線付近に限定してしまうことで、熱放射のエネルギーがだいたい分かるというもの、らしい。

これによって彼我の温度差を得られるが、実温度は得られないので、サーミスタを同梱してサーモパイル自体の温度も得るタイプが一般ぽい。[1]

脚注
  1. https://elchika.com/article/29457ede-47d4-46c8-8773-8bc610496940/ ↩︎

winnie279winnie279

A/Dコンバータとは?

アナログ値をデジタル値に変換する部品のこと。

10進数のアナログ値を、コンピュータで扱える2進数のデジタル値に変換する。

10 bitのデジタル値に変換する場合、分解能は 210 = 1,024になる。(文章おかしい?)

Arduino UNOの場合、読めるのは5Vまでです。当然、これを大きく超えるとぶっ壊れます。アナログ入力分解能は10bit(2^10=1,024段階)なので、だいたい0.005Vの分解能ということになります。[1]

脚注
  1. https://ameblo.jp/geotechlab-workshop/entry-12566193857.html ↩︎

winnie279winnie279

ロードセルとは?

分かりやすい
https://blog.icchi.me/make-gravimeter-with-arduino

時間移動平均とか出さずにdelayで良さそう
calWeightの式はよく分からん
今思ったけどこれ圧力素子でロードセルではないな

なんかコードと回路図が対応してない気がしたからこっちを参照した。
https://toccho.net/2021/10/31/arduino-pressure/

これで合ってる…?