📧
【超初心者向け】Amazon SNSに送信先メールアドレスを登録する方法
はじめに
本記事ではAmazon SNSに通知先として維新のメールアドレスを登録する方法を画像付きで紹介します。
5分程度で完了します。
用語説明
- Amazon SNS
フルマネージド型の通知サービスで、アプリケーション間やシステム間でのメッセージ配信を簡単に行うことができる。
使用端末
- Macbook Air M1,2020
- OS macOS Sonoma バージョン14.6.1
実施手順
トピックの作成
1.Amazon SNSのダッシュボード左の一覧からトピックを選択し、「トピックの作成」を押下します。
2.タイプは「スタンダード」を選択し、名前を入力したら画面右下の「トピックの作成」を押下します。
サブスクリプションの作成
1.トピック作成後に遷移した画面で「サブスクリプションの作成」を押下します。
2.以下を参考に必要項目を埋め、「サブスクリプションの作成」を押下します。
- トピック ARN
サブスクリプションを登録したいトピック(トピックが一つしかない場合は自動で選択される) - プロトコル
Eメール - エンドポイント
登録したいメールアドレス
サブスクリプションの確認
Eメールを登録した場合はメールアドレス宛に確認用のメールが届くため、そちらのメールを開き確認を済ませる必要があります。
ステータスが確認中となっている
1.AWSからのメールを開き、「Confirm subscription」を押下します。
2.以下の画面が表示されることを確認します。
3.SNSの画面を再度開き、ステータスが確認済みになっていることを確認します。
最後に
手順としては以上となります。登録自体はとても簡単でした。基本的にはここから別のサービスと連携してメール送信したりが本番だと個人的には思っています。
おしまい。
Discussion