G.I.Gに参加してProfessional Cloud Developerを取得した話
TL;DR
- G.I.G とは
- Google Cloud の認定資格、Professional Cloud Developer を取得するまでの話
合格の証
G.I.G とは
G.I.G は Google Cloud が主催する、 Google Cloud Platform のスキル習得のための招待制のプログラムです。
このプログラムの最終目標は、Professional Cloud Architect,Professional Cloud Developer,Professional Data Engineer のうちいずれか一つに合格することです。
そのために、参加者は全 3 回の必須セッションへの参加(セッションについては後述)と、受験資格ごとに選ばれた Cousera 講座(5or6 講座)を期間中に完了すること、そして先述の資格試験の内いずれか一つに期間中に合格することが求められます。
この期間というのは、約 3 か月です。
実際に参加してみると 3 か月というのはかなり短い時間に感じられて、勉強負荷は結構大きくきつかったです。
なので、会社から参加を打診されている方がいらっしゃいましたら、それなりの覚悟をもって臨まないと後悔することになると思います。
上で紹介した内容のほかに、どういうことをやっているかというと、
- 全 3 回の Google カスタマーエンジニアによるセッション(=Google Cloud のサービスの紹介とハンズオン形式の学習)に加えて、各試験の模擬試験の解答・解説をしてくださる補講セッション
- G.I.G 参加期間中は Google Cloud が提供する Coursera を全コース受講可能
- G.I.G 参加期間中は Google チャットにて Google カスタマーエンジニアに質問が可能
- 期間中、Googler も含めた懇親会がある
- 期間中、Googler から表彰してもらえたりする
という感じで、しんどいながらも表彰や懇親会があったりするので結構楽しく学習を進めることができました。
Professional Cloud Developer に合格するまでの話
受験前の私のバックグラウンド
- 開発者としてのキャリアは 5 年目
- 応用情報技術者、LPIC Lv.2 は持っていた
- Google Cloud は業務で約 3 年ほど利用していましたが、GKE,Cloud Run, Cloud Build, Cloud Deployment,Pub/Sub といった Proffesional Cloud Developer でよく聞かれるサービスは今回の G.I.G で初めて触りました。
という状況でした。
余談ですが AWS,Azure はほとんど触ったことがないです。
AWS は業務で Fargate を使ってアプリケーションを構築したことがあるくらいで、Azure に至っては経験皆無です。
勉強時間
毎日 1 時間 × 約 3 か月なので、100 時間くらいだと思います。
勉強方法
Coursera で対象試験別のコースを受講
以下のコースを受講しました。
- Google Cloud Fundamentals: Core Infrastructure 日本語版
- Application Deployment, Debug, Performance 日本語版
- Securing and Integrating Components of your Application 日本語版
- Getting Started with Application Development 日本語版
- Application Development with Cloud Run
- Getting Started with Google Kubernetes Engine 日本語版
各コースの中ではハンズオンで学習をすることができます。
「こういうサービスなのね」というのをつかめれば十分だと思います。
Google Skills Boost を受講
こちらは G.I.G のカリキュラムには含まれていません。
たまたま存在を知ったので試しに使ってみましたが、なかなかよかったです。
というのは、Cousera は日本語で Cloud Run や Kubernetes を受験できるものが少ないのですが、この Skills Boost は日本語の講座も結構あって助かりました。
私が受講したのは以下の 3 コースです。
GCP の教科書 Ⅱ 【コンテナ開発編】 を読む
Cloud Build, Kubernetes, Cloud Run, Istio について基礎を学ぶことができます。
ぶっちゃけこの本を読んでないと、基本概念を理解することができないためちんぷんかんぷん状態のまま Kubernetes, Cloud Run の対策をしていくことになるので、絶対読むことをお勧めします。(実務経験があって十分理解してるよっていう人は別です)
Udemy
仕上げにこれをやります。
模擬試験集です。55 問 ×6 回分あります。
問題内容はすべて英語なので、自身で翻訳していく必要がありますがこの問題集はぜひ購入して一通りこなすことをオススメします。
全ての模擬試験で 90%以上取れるようになったら、本番に臨むとよいかと思います。
その他
新しいサービスに出会ったときは、その都度公式ドキュメントに目を通すことをオススメします。
サービスの概要をまずは把握したうえで、ベストプラクティスがなにか?を把握しておくとよいでしょう。
本試験では、「Google のベストプラクティスに従って~」を選ばされる問題が多く登場します。
試験当日
試験はテストセンターもしくは遠隔で受験することができます。
私はテストセンターで受験しました。
試験が終わり、アンケートに答えるとしれっと合否結果が表示されるようなので、見逃さないようにしてください。
見逃してしまった場合は、 試験を申し込んだWebassessorから結果を確認することができます。
感想
Proffesional Cloud Developer は Google Cloud の認定試験の中では簡単と言われているようですが、実際はめちゃくちゃ難しかったです。
正直受験した当日の手ごたえは全くなくて、合格と表示されたものの「ほんとに?」と思ったほどでした。
試験で聞かれる内容はあれだけ勉強したにも関わらずほとんど知らない話ばかりで、先述した内容の知識を駆使して「これはあきらかに違う」という選択肢をつぶしたうえで、サービスの特徴を踏まえて正解を選んでいく、というような回答の仕方を取りました。
もっと言えば、Google Cloud の知識以前にシステム構築の知識(きわめて実践向きの知識)がないと太刀打ちできないと思います。
応用情報技術者レベルの知識は必須です。そこが最低レベルだと思います。
さらに「普通のシステム構築から言えば、こうなるのがセオリーだよね」というベースの部分がないと、そもそも問題が何を言っているのかも理解できないかも。
そういう意味で、受験の推奨条件が「業界経験が 3 年以上(Google Cloud を使用したソリューションの設計と管理の経験 1 年以上を含む)」となっているのも納得でした。
合格記念品について
Google から正式に資格認定のメールが届き、いろいろなコミュニティへの案内と資格取得お祝いのバウチャーをいただきました。
今回受験した 2022 年 12 月ごろで選べるのは以下の中から一つでした。
欲しいと思っていたリュックが選択肢にすらないので、パーカーにしました。
技術系のイベントの時に着ようと思います。
おわりに
これだけ勉強してせっかく Google Cloud の知識もついたので、今度は試験ではなく実際にモノを Google Cloud を活用して作っていきたいものです。
特に Cloud Run, Spinnaker を駆使して何か作りたいです。
目指せ、Google Developer Expert。
あと Google Cloud の知識や資格よりも価値があると思ったのは、「早く進めるよりもきちんと理解すること」という考え方ですね。
これはとある Googler が言っていたことなのです。
自分はついつい、分かっていても速く進めてしまいがちだったのですが、Googler にこの考え方を肯定してもらえたことが何より価値ある体験だったと思います。
メンバー募集中!
サーバーサイド Kotlin コミュニティを作りました!
Kotlin ユーザーはぜひご参加ください!!
また関西在住のソフトウェア開発者を中心に、関西エンジニアコミュニティを一緒に盛り上げてくださる方を募集しています。
よろしければ Conpass からメンバー登録よろしくお願いいたします。
Discussion