Open9
bookdown を使ってみる
R のパッケージ {bookdown} を使ってみる
- 公式ドキュメント
- 公式のサンプルリポジトリ
- kazutan の Qiita 記事
- OS 側で導入したパッケージ
$ sudo apt install texlive-xetex texlive-lang-japanese libxml2-dev
- 必要な R パッケージ
pacman::p_load(bookdown, downlit, xml2)
右上のペインに "Build" タブが追加されている
"Build book" ボタンでビルド可能
.gitignore
に追加しておくとキャッシュファイルがステージングされないよ
### R.Bookdown Stack ###
# R package: bookdown caching files
/*_files/
うーん。
必要最低限のファイルを作っても、"Build" タブが表示されない
.Rproj
に以下の行を加えると "Build" タブが表示されるよ
BuildType: Website
ビルドできた
最小構成
index.Rmd
の YAML ヘッダに記載したいろいろがビルドに重要っぽい
シェルスクリプトからビルドする方法
公式ドキュメント 5.1
EpiRHandbook をビルドする
bookdown::render_book(
input = ".",
output_format = "bookdown::bs4_book",
clean = TRUE,
config_file = "_bookdown.yml"
)