🍡

VIVE Ultimate Tracker の 「Ultimate」の部分(レビュー)

に公開

記事を書こうと思ったキッカケ

私が去年アルトラを購入してから大体半年が経ちました。
その間に使ってみた感想と、トラッキングの精度を大幅に上げた(体感)の方法をここに記します。

使ってみた感想

文句ないです
はい。基本的にちゃんと言う事聞いてくれるし、バッテリーも全然持つ(7~8?)。
私の環境は、Quest3+VIVE Ultimate Trackerなんですが、SpaceCalibraotrとVDを使ってブイチャをしてます。
基本的に、Questの調子が良ければトラッカーが大きくずれることはなく、PC再起動後もキャリブレーション無しで使えています。(VDの**Center to play space(Stage tracking)**の有効化を忘れずに。)
たっっっっっっっま~~~にアルトラがマップを見失ってズレることがあるんですが、その時はトラッカーを再起動すれば直ってくれます。

一応私の家にはBS2があるのですが 肝心のViveTrackerが無く LH環境は無いのですが(なんで?)
フレンドさん曰く、BSの位置を気にしながらプレイすることが多いらしく

対してこちらのアルトラは基本的に一回マップを作ってアルトラにマップを認識されたら、ある程度どこへ行こうとも「カメラが隠れていない限りは」全然トラッキングを続けてくれるので、BSの位置を気にするなんてことはせずに快適にプレイできます。
唯一の難点があるとするならば、暗所は無理です 死んでしまいます。

個人的に、流石に「Ultimate」なだけあるので通常のViveTrackerよりオススメします。
が!!!!! 最大5個までしか使えないのは難点かも。 11点トラッキングをしたいなら少し工夫が必要~~。

トラッキングの精度を大幅に上げた(体感)の方法

要はこいつはカメラから特異点なりなんなりを抽出してトラッキングをしていると思うので、わかりやすい特異点を作ってあげよう!!!っていう試みです。
今回は、「AprilTag」というものを使います。

多分QRコードでも良いんだろうけど、何となくのこだわりかも。
一応、公式サイトにはAIを使ったトラッカーって言ってるし、この前アルトラとPCを繋いでADBでログをダンプした時には TensorFlowLite使ってるよ~ みたいなの書いてあったし...

新次元の動きと自由を解き放てるらしい
自己位置推定畑の人が作ったのならば、AprilTagをペタペタ貼り付けた画像からモデル作ってたりしそうなので、そんな意味もこめて...?


そして、こちらがありえないほど汚い私の部屋と、そこに貼り付けられたAprilTagたちです。
4面全体的に貼って、ロストしやすそうな足元付近にも何枚か貼ってます。
この中心地点でマップを作って、それ以降の起動を中心地点あたりでしてから、AprilTagにカメラを向ければ
一瞬で
トラッキングが開始されます。
超~~~~~~~~~~快適。
あと多分、Quest3のマップも安定してるのかなぁ?どうだろ これはわかんない!
本当にオススメなので、トラッキングが安定しない方は是非♪
AprilTagはここからPDF落として印刷しました。
https://github.com/rgov/apriltag-pdfs/tree/main/tag36h11/a4/100mm

それでは皆さん、良きVRChatライフを~~♪
夜空くらげがお送りしました~。

Discussion