🎐
【毎日生成AIでサービス開発100】12日目 開発した音声通話サービスの使い方ガイド📢
自己紹介
ユアスタンド株式会社のプロダクトマネージャー、髙原と申します。
企画趣旨
生成AIを使ったサービス開発を題材に100日連続で記事を書こうシリーズ、12日目です。
これは2025/06/02ぶんの記事です。
今回の取り組み
全3回[1]に分けて、Cursorで開発した自作の音声通話サービスを紹介します。
ミウラニュアン
使い方ガイド
実際の使い方はとってもカンタン!最短2クリックで通話開始できます。
(書いてて思いましたが1クリックにできそう…)
1.通話したい
- トップ画面で「ルーム作成」を押下
- ルーム画面で「入室」を押下
- 入室後は通話したい相手にURLを渡してください。
トップ画面で設定した上限人数に達するまで誰でも「入室」を押下して通話開始できます。
2.ボイスチェンジャーを使って遊びたい
- ルーム画面で設定可能です。
6種類のプリセットから選べます。また設定を調整することで自分だけのカスタマイズも!
設定は即座に反映されます
3.音声認識でチャットを送りたい
- 入室後、ヘッドホンのアイコンを押下すると音声認識モードが有効になります。
- 無効にしたい場合は再度ヘッドホンのアイコンを押下してください。
精度はそこそこ
4.スタンプを送信したい
- 入室後、テキスト入力欄にある絵文字のボタンを押下してください。スタンプ送信の雰囲気を味わうことができます。
次回
アーキテクチャやこだわり解説編をお送りします。
-
概要と経緯編、使い方ガイド編、アーキテクチャやこだわり解説編、を予定しています。 ↩︎
Discussion