Open11
M2 Macbook Airのセットアップ備忘録
M2 Macbook Air のセットアップ関連メモ(主にフロント寄り)
てきとうにメモってきます。
使いたいツールたくさんありすぎて悩ましいぞよ。
※他に便利なツールあったらぜひコメントください。
基本的なMac自体の設定
- 何はともあれ、CapsLockとControlの位置を入れ替えることから始める。
- homebrewとGoogle 日本語入力をひとまずインストール。
- Google日本語入力への切り替えは毎回だるいw
- ↓homebrewのインストール
(echo; echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"') >> /Users/youliangdao/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
- フルキーボードアクセス意外と重要だなぁ
- ショートカットキーが全部使えるようになる
- けどTabキーで勝手にフォーカスがいろんなところに当たってしまうのでなし
- HHKBとマウスの接続
- https://goryugo.com/20200106/hhkb-hybrid-pearing/
- 特にHHKBは忘れやすいわ...
- あとは以下動画のやつをやってく
- https://youtu.be/Zd3Fmropvtk
- ディスプレイはおなじみの拡大
- Dockもいつもの設定に変える
- Night shiftの設定
よく使う2大巨頭
- ブラウザはArcを使用
- brew経由だとwaiting list無視してインストール&利用できる
- まだ使い慣れないけど結構良さげやな。sidebarにタブあるの新鮮w
- いつものSpotlight→Raycast
- 社用PCのを同期したかったけど、諸々の都合を考えてプライベート用のと分ける
- Hotkeyの割当てとかはほぼ同じでいいや
- Window Managerも入ってるの便利
仕事用兼プライベート作業用ツール
- Mattermost
- discord
- Slack
- Notion
- Spark
- Zoom
- Firefox
- Edge
- Safari developer preview
- 簡単なメモはMac標準のテキストエディットで。
ターミナル
- Warp
- やっぱくそかっこいい。
- これとRaycastのhotkeyと紐づけ。
- あとはブラウザ見ながらコマンド打てるようにopacityを調整
- fig
- コマンド補完
- GitHub CLI
- 以下記事を見て興味持った。(あと以前作業ログを残すためにも使っていた)
-
https://zenn.dev/fusic/articles/336c5192d2f162
- 公式ドキュメント
- https://cli.github.com/
開発系ツール類
- VSCode
- VSCodeはプライベートと仕事でアカウントを共有
- GitHub アカウント経由でログイン
- terminal経由で開けるようにPATHを通す
- Docker Desktop
- runcat
- TablePlus
パッケージ・ライブラリなど
- Git
- Apple版じゃなくて最新版を使う
- 初期設定
- SSHキー作成→公開鍵をGitHubに登録
- SSHのほうがパスワード聞かれなくて済む
- エディターをVSCodeへ
- エイリアス設定
graph = log --graph --all --pretty=format:'%Cred%h%Creset -%C(yellow)%d%Creset %s %Cgreen(%cr) %C(bold blue)<%an>%Creset' --abbrev-commit --date=relative
- ai commit
- ghqとfzfを使ってリポジトリ検索を楽にする
- warpではzshのkeybindが使用できないから関数を利用する
- ghqとfzfを利用する意図みたいなのは以下参照
- volta
- Nodeのバージョン管理はRust製のvoltaを使用
- ってかNodeのバージョン管理ツールって一杯あるんだな。早けりゃしょーみどれでも良い
- pnpm
- ひとまずvoltaを利用してinstall
volta install pnpm
- ただ現在まだexperimentalっぽいのでバージョン固定などは若干怪しい
- とりあえず安定版をインストールして、グローバルに利用できるようにする
-
~/.zshrc
を更新してPATHを通し、pnpm add -g pnpm
でグローバルに使用できるよう修正
ひとまずこれにて終了。他に良さげなツール見つけたらここに追記していく。あとコメントも待ってます。