UE5でVRM4Uが入ったパッケージ化エラー解決方法
結論::LiveLinkというPluginを有効にしてください
前書き
バージョンは私が確認した限り5.4~
それより前は試したことがないのでわかりませんが特にコード部分にエラー等なければ
だいたいLiveLinkだと思います。
VRM4Uとは??
これを読んでいる方であれば9割知っていると思いますが
VroidモデルをUE5で読み込めるようになる神Pluginです。
知らない方がいれば上記リンクから見てください。
導入してパッケージ化するとエラーなりなんなり
はい。本題です。
VRM4U、導入していざパッケージ化しようとすると
-
エラーでそもそもパッケージ化できない
-
パッケージ化はできたのにexeが立ち上がらない
の2パターンになると思います。
まあログ見れば書いてあるっちゃありますがログを見ると発狂してしまう人種が
一定数いるらしいので今こうして書いています。
解決策は至ってシンプル!
LiveLink というPluginを有効にして再度パッケージ化してください。
↑1番の上のやつ
なぜLiveLinkが必要なのか
私としてはこっちのほうが本題。
ではそもそも、なぜ必要になるのか順を追って。
そもそもLiveLinkってなに??
名前から連想できるかもしれませんが、トラッキング、モーキャプ等で使われる
Pluginです。実際に使ったことはないので詳しく解説はできませんが、
要は外部からリアルタイムでアニメーションデータをストリームするためのものです。
なぜLiveLinkが必要なの??
簡単な話、VRM4Uで使っているからです。
実際に使用したことはありませんがフェイシャルアニメーションやリターゲット関連
特定の個所で多々参照されています。
エディタ上では異常がないのはなぜ??
UEの仕様です。
エディタ時はプラグインが参照しているモジュールが常にロード済みになっています。
パッケージ化時は必要最低限にまとめられるので明示的に依存関係として
指定しなければ当然含まれません。
おしまい
結論、VRM4Uを用いたプロジェクトでパッケージ化時に困ったら[LiveLink]を
有効にしてください。それでも無理ならパッケージ化時に含めるものの中になんらか
エラーがある可能性が高いです。
Discussion