Open1

plumed付CP2KをリンクしたGROMACSのインストール

YomiyamaYomiyama

下記記事を参考にplumed付xcp2kをGROMACSと一緒にインストールした。
https://zenn.dev/meguru_compchem/articles/43dd0e1a71b487

注意

動作確認はしていないので、使用する際は自己責任でお願いいたします。

環境

インストールしたソフトウェアは以下の通り。
plumed-2.9.3
cp2k-2023.2
GROMACS2024.3

なお上記のソフトウェアのコンパイルの前に、
gcc-13.2
cmake-3.31.6
cuda-12.8
openmpi-5.0.8
をあらかじめ導入しておき、enviroment moduleで読み込んでおく。

CP2Kのインストール

cp2ktoolchainの導入

インストール先のNVIDIA RTX 6000 Adaに適したGPU指定オプションが見当たらなかったので適当にA100と指定しておく。

./install_cp2k_toolchain.sh --with-gcc=system --with-libxsmm=install --with-openmpi=system --with-cmake=system --with-plumed=install --target-cpu=generic --enable-cuda --gpu-ver=A100

plumedの導入

cp2ktoolchainの導入が終わったら、

CP2K_TOOLCHAIN=cp2ktoolchainの導入場所
./configure   --prefix=$insta   CXX=mpicxx CC=mpicc BLAS_LIBS="-L$CP2K_TOOLCHAIN/install/openblas-0.3.23/ -lopenblas"   LAPACK_LIBS="-L$CP2K_TOOLCHAIN/install/openblas-0.3.23/ -lopenblas"

make -j16
make -j16 install

を実行する。

cp2kの導入

plumedの導入が終わったのち、下記のページを参考にlocal.psmp local.ssmpに以下の内容を書き加える。

https://www.cp2k.org/howto:install_with_plumed

include /path/to/your/plumed2.0/installation/lib/plumed/src/lib/Plumed.inc
EXTERNAL_OBJECTS=$(PLUMED_STATIC_DEPENDENCIES)

そして、

make -j 28 ARCH=local VERSION="ssmp psmp"
make -j 28 ARCH=local VERSION="ssmp psmp" libcp2k

GROMACSの導入

インストールの方法は以下のページを参考にして行った。

GROMACS公式
https://manual.gromacs.org/2024.3/install-guide/index.html

東京科学大学難治疾患研究所の森脇先生のQiita
https://qiita.com/Ag_smith/items/2432375399e7d7868138

自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センターのアプリライブラリ構築方法
https://ccportal.ims.ac.jp/node/3673

GROMACS導入の前に

plumed-patch -p

をGROMACSソースファイル解凍後のフォルダで行う。

その後、

CP2KROOT=cp2kの導入場所
CP2KROOT_TC=cp2ktoolchainの導入場所

cmake ..   -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=${INSTA}   -DCMAKE_VERBOSE_MAKEFILE=ON   -DCMAKE_C_COMPILER=gcc   -DCMAKE_CXX_COMPILER=g++   -DGMX_MPI=ON   -DGMX_GPU=OFF   -DGMX_DOUBLE=ON   -DGMX_THREAD_MPI=OFF   -DGMX_CP2K=ON   -DBUILD_SHARED_LIBS=OFF   -DGMXAPI=OFF   -DGMX_INSTALL_NBLIB_API=OFF   -DCP2K_DIR=${CP2KROOT}/lib/local/psmp   -DGMX_FFT_LIBRARY=fftw3   -DCMAKE_PREFIX_PATH=${CP2KROOT_TC}/install/fftw-3.3.10   -DGMX_EXTERNAL_BLAS=ON   -DGMX_BLAS_USER=${CP2KROOT_TC}/install/openblas-0.3.23/lib/libopenblas.so   -DGMX_EXTERNAL_LAPACK=ON   -DGMX_LAPACK_USER=${CP2KROOT_TC}/install/openblas-0.3.23/lib/libopenblas.so

を行う。
cmake終了後、このままmakeするとエラーが発生する。
そのため、buildフォルダの中に/src/programs/CMakeFiles/gmx.dir/link.txtを編集する必要がある。

テキストエディタで

vim ./src/programs/CMakeFiles/gmx.dir/link.txt

で開き
このファイルのの最終行に

-L${cp2ktoolchain中のgslフォルダ}/lib -lgsl -lgslcblas

を加える。

その後

make -j12 install

を行うと、導入が出来る。