KiroにTavily Remote MCPを設定する
はじめに
みなさんKiro、触っていますか?
AWSからリリースされたAI IDE「Kiro」ですが、
リリースから2日経った現在、新規のダウンロードはWaitlist制になってしまいました。
私は幸いリリース直後にダウンロードだけはしていたので使えています。
触っているだけでなかなか面白いので、興味のある方は今のうちにWaitlistに登録しておくのがおすすめです。
で、今回はタイトルのとおりKiroにWeb検索向けMCPツールであるTavily MCPを導入します。
Kiroには2025年7月現在、ビルトインの検索ツールがないようなので、
最新の情報を検索させたり参照させながら開発をするには別途Web検索用のツールが必要になります。
※Add ContextからURLを指定して参照させることは可能です。
そんな中、あまりにもちょうど良いタイミングでWeb検索ツールといえばのTavilyからリモートMCPが公開されました。
リモートMCPなので設定もめちゃくちゃ簡単です。
設定
1. TavilyからAPIキーを発行
Tavilyにログインします。
ログインするとホーム画面でAPIキーの発行が可能です。
2. KiroのMCP設定
続いてKiro側でMCPを設定します。
Kiroでは2か所からMCPを設定できます。
1つはSettingsのMCPの項目から
もう1つはサイドバーでKiroメニューを開き、MCP Server設定を開くと表示されます。
で画像を見てお気づきかもしれませんが、KiroではUser単位(Kiroそのもの)の設定と、Workspace単位での設定が可能です。
設定ファイルの場所はWindowsの場合👇
User単位の設定は、C:\Users\PC_User\.kiro\settings\mcp.json
Workspace単位の設定は、そのルートディレクトリ配下の\.kiro\settings\mcp.json
お決まりでどのプロジェクトでも使うMCPはUser単位で設定、
プロジェクト特有のMCPや、他の人と設定を共有したいときなどはWorkspace単位での設定と使い分けられます。
設定する内容は以下のような形式になります。
autoApproveにツール名を入れると、ツール実行時のユーザー確認をスキップすることができます。
"tavily-remote-mcp": {
"command": "npx -y mcp-remote https://mcp.tavily.com/mcp/?tavilyApiKey={your_api_key}",
"args": [],
"env": {},
"disabled": false,
"autoApprove": []
}
環境によっては上の設定だと動作しないこともあるようです。
その場合以下の設定も試してみることをお勧めします。
※atmanさんからコメントで情報提供いただきました!ありがとうございます!
{
"mcpServers": {
"tavily-remote-mcp": {
"command": "npx",
"args": [
"-y",
"mcp-remote",
"https://mcp.tavily.com/mcp/?tavilyApiKey={your_api_key}"
],
"env": {},
"disabled": false,
"autoApprove": []
}
}
}
設定はこれだけです。
ちゃんとTavilyのサーチツールを使えていますね。
Discussion
良記事ありがとうございます!
ただ私の環境では、mcpサーバーに上手く接続できず...
色々試したところ、
mcp.json
を下記のように設定すると上手くいきました。(WSL利用が影響しているのかもしれないです)
情報ありがとうございます!記事のほうにも補足させていただきます!
(何か問題あれば教えてください🙇🏻)