🔮

1年半obsidianを使ったので使い方と感想を書く

2024/12/08に公開

1年半Obsidianを使ったので使い方と感想を書く

初めに

この記事は42Tokyo Advent Calendar 2024の8日目の記事です。

内容はタイトル通りです。複数端末の同期方法、運用方法やディレクトリ構造、利用している外部プラグインなどについて書きます。
自身がこう使っているよという記事なので必ずしもベストでないことに注意。

Obsidianの基本

  • オブシディアン(黒曜石の意)

    • (オブジディアンではない)
  • メモアプリ

  • markdown記法を採用(独自記法もいくつか)

  • 1メモに対して1ファイル

  • ローカルに保存

  • リンクでメモをつなげる

  • 公式サイト: Obsidian - Sharpen your thinking

    • (URLがobsidian.mdなのがなかなかおしゃれ)

自分ルール

原則

  • 整理整頓しない
    • Scrapbox(Cosense)の作者さんの思想をリスペクト: 最終的に見つかればよい - 橋本商会
    • そもそも新たに学んでいる最中は全体が見えていないので、原理的に整理整頓できない
      • 整理整頓が前提だと新たなものを学ぶ上でのメモをしにくい

これはかなり大事で、一次元的にファイルが並んでいることを不快に思わない訓練をしてそれを許せると、メモを取ることの心理的ハードルが下がる。

大きなルール

  • フォルダは作らない
    • templateというフォルダだけ作っている(が、あんま使ってない)
    • フォルダが欲しくなったら、かわりに同名のタグを作る
    • フォルダだと「pythonとCの連携方法」はpythonフォルダとCフォルダのどっちに入れるのだろうか?という問題が発生する
  • タグも極力作らない
    • 多くの場合リンクで良いし、リンクの方が良い
    • それでも作る時
      • あるメモにタグをつけるべきかがはっきりしているもの
        • #book: 本のタイトルをそのまま名前にしているメモにつける
        • #question: 未解決な疑問につける
      • 一時的なもの
        • #todo: 更新が必要なメモ -> 更新したら外す
        • #should: 更新が必要なメモ(優先度低め) -> 更新したら外す
  • リンクを使う
    • 単語でリンクをつけたり、文章でリンクをつけたり。
    • 例: [[ファイルデスクリプタテーブル]]の各エントリは[[オープンファイル]]を参照している
      • 日本語はリンク単体よりも文章の中でリンクを使った方がわかりやすい
  • 必要になってからやる
    • この名前だと一意性がないなと思っても、衝突しないなら良い
    • 厳密さも気にしすぎない -> 自分のためのメモなので
    • #question などで未知のまま放置して良い

原則である「整理整頓しない」を実現するための規則。これを守る限り必ず一次元的にファイルが並ぶし、どのフォルダに入れるか迷わなくて良くなる(タグは複数つけれるので)。
#question のようなわからないことを一旦放置できるタグはあると良い。おすすめ。これが一生消えなくても良い。未知は増え続けるので。
タグではなくリンクを使うという話もここらへんが個人的な発端かも。(HashTagではなく文中リンクを使う - 橋本商会)

細かなルール

  • とにかく箇条書きにする
    • (これは趣味かもしれない)
    • 文章よりも構造があって読みやすい
  • 箇条書きのネストの代わりに:をつかう
    • 例: ネストするパターン
      • ls
        • 現在のディレクトリにあるファイルを表示する
    • 例: ネストせず:を使うパターン
      • ls: 現在のディレクトリにあるファイルを表示する
    • ネストが増えすぎるのを防ぐ
  • メモの名前が衝突したら()で文脈を付け足す
      • 関数というメモがあってpythonの関数についてのメモがある
      • ここに数学の関数を意味するメモを作りたい
      • 関数(数学), 関数(プログラミング) という名前でメモを2つ作る
      • それぞれのaliasesに 関数 をつける
    • 逆に衝突するまではあまり厳密でない名前でメモを作っていて良い
  • タイトルにリンクを含めたいときはメモの一行目にタイトルをコピペしてそれにリンクをつける
    • タイトルが変更されてもリンクが更新されない
      • 実際にはタイトルの変更はあんまり起きなかった。
    • 2行同じ文章が表示される
      • エレガントではないが困らない。
  • わからない単語があったら[[]]でくくってリンクにしてそのメモに #question をつける
    • 未知を記録しておくだけ、ができる。
    • 暇な時に #question を検索して調べたりする(しなくてもいい)。
  • ![[]]が地味に便利
    • リンク先をその場所に展開して表示する
  • /を含むメモを作りたいときは'で置き換えてタイトルにして、メモの1行目に/を使う表記でも書いておく
      • タイトル: 'dev'tty
      • 1行目: /dev/tty

1つのメモの中ではできるだけ構造的にしたいという欲はある。理由や詳細をネストして下に書く。構造化が難しいと感じたら、それはメモを分けた方がいい。
細かい部分は好きなようにすると良いと思う。

複数端末での同期

  • 使うアプリ
    • Obsidian
      • メモアプリ
      • 無料
    • Syncthing
      • ローカル同期アプリ
        • インターネットではなくローカルなネットワークでデバイス同士を同期する
      • 無料
  • 同期端末
    • デスクトップPC(windows)
    • ノートPC(mac)
    • スマホ(android)
  • すべての端末にsyncthingのアプリを入れて同じネットワークに接続している時に同期する
  • syncthingの初期設定が多少面倒
  • すべて無料で済むので嬉しい
  • 同期に10~20秒程度かかるが、複数端末を高速で行き来しないので困らない
  • リモートのストレージがないので容量を強く気にせず済む

すべてローカルで動作するアプリなのでインターネットがなくても編集・同期ができてたまに嬉しい。複数の端末の同期もインターネットを介さないとなおローカルonlyで使える。基本ノートパソコンで編集、スマホで見るが多い。

外部プラグイン

  • Auto Link Title
    • URLをペーストすると自動でtitleを取得して表示文字列をtitleにしてくれる
    • 地味だがとても便利
  • Dataview
    • たまーに使う
    • メモのうち条件を満たすものだけを表にして表示したりできる
  • Natural Language Dates
    • @today で今日の日付のリンクを簡単に入力できる
    • 日記的なコメントをつける時に良い
  • TagFolder
    • タグに属するものをフォルダ形式で表示してくれる
    • 特定のタグ(#questionとか)に興味がある時に便利

おわりに

かなり殴り書きなので間違いや問題点があるかも。細かな使い方は人それぞれで良いと思うが、新たに学んだことをメモする気があるならフォルダは作らないのをそれなりに強くお勧めします。あと同期のためのSyncthingがおすすめ。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

Discussion