Open1

ShellSciptのif分の-e(ハイフンE)

name_3284970name_3284970

https://www.server-memo.net/shellscript/file_check.html

if文の演算子で「-e」を使うことでファイルが存在しているかどうかを確認することが出来ます。

if [ -e ファイル ]; then
実行するコマンド
fi

ファイルが存在していないことを確認させる場合は、演算子に「!」を付けることで結果を反転させることが出来ます。

ですので「! -e」とすることで、ファイルが存在しない場合に「真」となり、コマンドを実行させることが出来ます。

if [ ! -e ファイル ]; then
実行するコマンド
fi