Closed3

Gmail、Chrome ブックマーク, Android のホーム画面を整理してみる。

ymgnymgn

Gmail

Gmail については、この動画を参考に

https://www.youtube.com/watch?v=oLdHnWLbn4A&t=9s

  • [あとで読む]
  • [要チェック]
  • [返事待ち]
    の 3 つのラベルを用意して運用することにしてみた。

他にも、視認性を上げるためのラベル付けとして、

  • Birwarden
  • GAFAM
  • GitHub
  • Paypal
  • etc..

のように、ラベルを見ただけでどのサービスか大体分かるようなラベルを用意した。
受信トレイをスキップするようにしたり、既読にしたりなどは全くしておらず、毎朝の受信トレイ確認時に視認性を上げるためだけのラベル。

ymgnymgn

Google Chrome

Chrome については、ブックマーク整理というよりかは、いかにブックマーク数を減らすか、ブックマークをどうフォルダ分けするかという視点で考えた。

考え方としては、

  1. 検索してすぐに辿り着けるページはブックマークしない
    a. Amazon など
  2. 仕事や趣味などで毎日のように開くため、検索するよりブックマークから開いた方が効率的なページはブックマーク対象
    a. GitHub, Google のサービス(Gmail, Google カレンダーなど)
  3. 使用頻度が低く、忘れそうなページはブックマークしておく
    a. gihyo, Booth, 翔泳社の販売ページなど
  4. 必ず読みたいが、ブックマークするほどでもないページはリーディングリストへ

この結果、次のような構成になった。
かなりスッキリしたと思う。

よく開く/
├── GitHub
├── GitHubのプライベートリポジトリ
├── YouTube
└── Zenn

Google/
├── Bard
├── Gmail
├── Google ドライブ
├── Google カレンダー
├── Google Keep
└── Google フォト

デジタル屋さん/
├── 技術評論社の電
├── O'Reilly Japan Ebook Store
├── 達人出版会
├── 翔泳社の本・電子書籍通販サイト
├── 技術書典
├── BOOTH
├── デザインポケット
├── Udemy
└── GUMROAD

前までは Amazon から楽天市場から全てブックマークしていて、逆に何をブックマークしていて何をブックマークしていないか分からない状態だったため、かなり見通しが良くなった。
結局 Amazon など普段から開くページはブックマークしておかなくても検索してすぐに飛べるし忘れることなんてない。

また、意図はしていなかったが、この構成にしたおかげで「よく開く」フォルダと「Google」フォルダを一括で開いておけば、仕事をすぐに始められる。

ymgnymgn

Android のホーム画面

Android のホーム画面は、Chrome のブックマーク整理と違って、検索してアプリを開くという使い方は少々面倒なので、フォルダ分けをよく考えてカテゴライズする必要がある。

ただ、1 画面にアプリがごちゃっと並ぶのは嫌いなので、5 つくらいのフォルダに全て押し込めたい。
ということで、

  1. SNS
  2. Life
  3. Finance
  4. Entertainment
  5. Util

の 5 つに分類することにした。
この分け方は、仕事だけ、プライベートだけで使うアプリが混在していてもある程度上手くまとまることを意識した。

SNS

人とコミュニケーションを取るものは、SNS にまとめている。
僕の場合、

  • LINE
  • Gmail
  • Slack
  • GitHub
  • Twitter
  • キャリア固有の通話アプリ(au だったり LINE モバイルだったり楽天モバイルだったり)
  • メッセージ

Life

普段生活していて使うアプリや、ショッピング関連のアプリをまとめている。
僕の場合、

  • カメラ・フォト
  • ホットペッパービューティー
  • タイムズカー
  • Amazon・楽天

Finance

プライベート・仕事関係なく、お金に関係するアプリをめとめている。
Life との境界線があいまいだが、よりお金色が強いアプリはこのフォルダに入れている。
僕の場合、

  • ウォレット
  • 銀行・クレジットカード系のアプリ
  • ポイントを貯める系のアプリ
  • 電子決済系のアプリ
  • Suica
  • 会社指定の勤怠管理アプリ

Entertainment

趣味や娯楽に関するアプリをまとめている。
僕の場合、

  • ドラゴンクエストポータルアプリ
  • Prime Video
  • YouTube・YouTube Music

Util

ここはある程度適当(上記のどれにも当てはまらないアプリはここ)にまとめている。
僕の場合、

  • 設定
  • Chrome
  • Bitwarden
  • Keep メモ
  • Google カレンダー
  • Google ドライブ
  • 時計
  • 電卓
  • Google Play ストア
  • Google マップ

まとめ

僕はスマホにはアプリをそこまで多く入れずに、かなり厳選している方だと思うので、このくらいの分類でも上手く機能している。
日頃からアプリをすぐに入れないように慎重になっているのも効いていると思う。

このスクラップは2023/07/03にクローズされました