Open2
home-manager管理下でNVIM_APPNAMEを切る
NVIM_APPNAMEなしで起動した場合は、runtimepathにいろいろ入っていてhome managerのprograms.neovim.pluginsで指定したプラグインが使える
NVIM_APPNAMEありで起動すると、runtimepathが一部だけになり、home managerで入れたプラグイン類はロードされない
仕様なのかは不明だが、NVIM_APPNAMEを切る以上プラグインは共有されてほしくないので嬉しい挙動
NVIM_APPNAMEありの環境で、lazy.nvimで入れたtreesitterを動かすとnix storeにパーサをインストールしようとして落ちる
パーサのデフォルトインストール先がneovimバイナリのパスにつられてる?
せっかく同じ場所を見ているようなので、home managerでnvim-treesitter.withAllGrammars であらかじめパーサを全部入れて共用する。
(NVIM_APPNAMEあり側のtree-sitter側はauto_install = false にして書き込みさせない)
ログインするとコメントできます