Open8

エラスティックリーダーシップ

ykwsykws

サバイバルモードを翻訳しながら読む。

  • 「学ぶための十分な時間がない」状態をサバイバルモードと定義している。
  • サバイバルモードには中毒性がある。危機的状況に対処することに酔ってしまう。ある種のヒーローになった感覚が得られるヒロイックシンドローム
  • サバイバルモードから抜け出すには、今やると決めていることを洗い出す。その中からやらなくて良いことを決めていく
  • そうして、リーダーはチームが学ぶための時間を作る
ykwsykws

改めて、サバイバルモードの翻訳を読む。

  • サバイバルモードでは、リーダーはチームが学ぶ時間を作らなくてはならない
  • 「辛かった。けど、やりきった」この、危機的状況の中で何かを成し遂げたという暖かくぼやけた感覚は、サバイバルモードの永続を常態化させる
  • こうしたサイクルに自分たちがいて、コミットしすぎていることを認識する

こうした中においてサバイバルモードのリーダーシップは、次の一文に集約される。

When the ship is sinking, the captain doesn't call a meeting.

船が沈もうとしている時に、船長は会議を開かない

命令を下して、指示をするのがリーダーの役目になる。
ただし、大事なのは、学習のための時間を作ることで、こういったリーダーシップはサバイバルモードに限定される

ykwsykws

続いて、学習モードを読む

  • 学習の谷
  • コミットメント言語

わかりやすく、納得感もあった。学習効果は停滞の後に飛躍する感覚が大事だ。
コミットメント言語において、制御可能なものとそうでないものを正確に捉えて、制御可能な約束をするためのテクニックが具体的であった。これは意識して真似する。

ykwsykws

続きて、自己組織化モードを読む

  • クリアリングミーディング
  • 影響パターン

実例が非常にわかりやすく参考になったし、勇気ももらった。

  • 今週あったよかったことや改善点に対して「何もなかった」という答えを受け入れないようにする
    • 何も出てこない時は、質問を変えて、本人の中で眠っている言葉を一緒になって探してあげる
  • 発言が曖昧な場合は、「あなたはそれに関して何をするつもりですか?」と具体的な行動につなげる