Open4

レコーディングエンジニアのプロで活躍するには?

ykwsykws

「色んな音を聴くことじゃないですかね
 聴いて自分なりにこの音が好きだったら
 それを目標にしてサウンド作りをしてみるとかね
 それが一番必要なことじゃないですかね
「インプットをたくさん
「そうですね。何十回も聴けば絶対耳に残りますから
 そのサウンドっていうのは
 自分なりに植え付けちゃうっていうのが
 一番必要なことじゃないですかね
 いい意味で真似るってことが必要だと思いますね
 サウンドを真似てみる
 そこからまた自分なりのサウンドを作り出すっていうのが
 一番必要なんじゃないかなとは思います

ykwsykws

「自分の中で鳴るサウンドを作るということなので
 好きな音楽を聴いてそれを蓄積するっていうことですね
 どんどん作っては自分で聴いてみたいなことを繰り返して
 自分がかっこいいって思うものを作る
 っていうことを繰り返すのが良いと思います
「そうするとその人の個性っていうのが出てきて
「そうですね。でもいくら好きでも真似られない世界があるので
「この人に頼めばこういう音になるみたいなのがあるといいのかな
「最終的にはそうですよね
「プロっていうのはいろんな人が聴いても
 お金出して買うサウンドを作らなくちゃいけない
 っていうのが一番の使命ですから
 100人いたら90%以上の人が
 受け入れられるような音を作るっていうのが
 プロだと思うんですけどね
 その中の自分の個性を活かすということが
 一番大切なことじゃないかと思うんです
「やりたいこととのバランスも
 取っていかなきゃいけないってことになりますよね
「好きなこととできることが違うので
 好きなことができない自分に
 あまり固執しない方がいいと思いますね
 自分ができることを伸ばした方がいいです
 好きでも出来ないことがあるので
 僕は本当はねロックが好きなんですけど
 ロックの仕事はあんまりやらないですからね
 自分から出てくるものはちょっと違うもので
 それを最初に諦めるって言っては何ですけど
 自分はこうなんだっていう風に割り切ったというか
「プロはプロでまた辛いところもあるんですよね
 本当に演歌から学芸物、クラシック
 全部やらなくちゃいけないっていう部分がありますからね
「好きなものだけできる訳じゃないっていうことですよね

ykwsykws

アプリケーションプログラマに置き換えると、

「いろんなアプリやコードを見て触る
 触れてみて自分なりに好きなこの UI/UX が好きだったら
 それを目標にしてアプリ作りをしてみるとかね
 それが一番必要なことじゃないですかね

いい意味で真似るってことが必要だと思いますね