Open6

HyperCube 3Dプリンターを作りたい!

Yoshito KomatsuYoshito Komatsu

HyperCubeはTech2Cさんの設計した3Dプリンター。
CoreXYという仕組みを採用している。

https://www.thingiverse.com/thing:1752766

基本的にはThingiverseにあるSTLファイルを3Dプリンターで出力して、BOMにある部品を入手して、YouTubeで公開されているTech2Cさんの動画を見ながら組み立てる。

フレームの部分は自分で部品を集めるのが大変そうだったので、私はフレームの部分についてはキットで入手した。
ただ、フレームがちゃんと組み立てられているか(直角であるべきところが直角になっているかなど)は出力結果にかなり影響するので、フレームの部品は信頼できるところから入手した方がいい。
組み立てもできる限りの平面で行いたい。
細かい歪みはシムプレートなどを使って補正したりもできるらしい。

ちなみに、日本語の情報として、私は次の2つを参考にしている。

https://hackmd.io/@seya128/HyperCube-Book/%2F%40seya128%2FHyperCube01

http://blog.kts.jp.net/hypercube-3dprinter-introduction/

英語の情報はここにまとまっている。

https://github.com/superjamie/lazyweb/wiki/3D-Printing-HyperCube

Yoshito KomatsuYoshito Komatsu

オリジナルではコントローラーにSKR V1.3を使うのだけど、ディスプレイと接続するためのEXP1とEXP2のコネクターがそれぞれ上下逆に取り付けられていることがあるらしい。
少なくとも私のSKR V1.3はそうだった。

https://github.com/bigtreetech/BIGTREETECH-SKR-V1.3/blob/master/BTT SKR V1.3/BIGTREETECH SKRV1.3 guide 2019 - 6.pdf

https://github.com/KevinOConnor/klipper/blob/master/config/sample-lcd.cfg

EXP1とEXP2のコネクターには逆挿し防止のロックタブが付いているので、これを削って強引に逆挿しして回避した。
本当はケーブルの線を入れ替えて対応した方がいいはず。

Yoshito KomatsuYoshito Komatsu

これはHyperCubeに限らないことだろうけど、電源は信頼できるところのものを使った方がいい。
当初、私はオリジナルのBOMにある電源を使っていたのだけど、動かなくなってしまったので今はミンウェル社のLRS-350-12を使っている。
ミンウェル社の電源はVORONシリーズのBOMでも頻出なので、お勧めなのだろうと思っている。