🐳

Dockerどっから学べばいいん?Part1

2023/08/23に公開

と思ったあなたへの記事です.

"おカタイ"記事ではなく,私とお話ししているような感覚で読めることを意識しています.

なお,この記事で書かれているのは2023/08/23時点での情報だということにご留意ください.

この記事(Part1)で学べること

  • Dockerのキソのキソ
  • 仮想化のキソ
  • 厳密に正しいわけではないが,初学者のための分かりやすい知識

Dockerってなんやねん

Dockerの詳細を学ぶ前に,まずはDockerとは何なのか,一言で表してみましょう.

ずはり,Dockerとは「『コンテナ』という特別に用意された場所で,アプリを作ったり他の人に配ったりできるサービス」のことです.

「へー,Dockerってアプリ作ったりなんたりできるサービスのことなんだー」というイメージで構いません.

ここからは,具体的にDockerの基礎の基礎を学んでいきましょう.

仮想化,活かそうか!

Dockerは仮想化という方法を使っています.

Dockerを学ぶ上で仮想化は避けては通れません.

一緒に仮想化について勉強していきましょう!

仮想化ってなに

すごく簡単に言えば,仮想化とは「本当はないけど,あるように見せて便利にしよう」という方法のことです.

いま私はWindowsというOSを開いてこの記事を書いています.

仮想化をすると,いま開いているOSの上に別のOSを開くことができます.

私で言えば,仮想化をすることでWindowsの上にLinuxという別のOSを開くことができるようになります.

「え,仮想化って『本当はない』んじゃないの?開いてるじゃん」と思いますよね.

実際その通りで,別のOSを本当は開いていないんですが,開いているように見せかけているんですよね.

でも,そんなことをいちいち意識しないで済むのが仮想化なんです.

すごいですよね.

Dockerと仮想化の関係って?

ここまでで仮想化とは何か,簡単に学びました.

先ほど書いたように,Dockerは仮想化を使っています.

Part1はここまで!

Part2以降で,Dockerと仮想化の関係について学んでいきましょう.

Part1のまとめ

  • Docker…「アプリを作るためのサービス」
  • 仮想化…「本当はないけど,あるように見せる」方法
  • Dockerは仮想化を使っている

目標だったDockerのキソのキソと,仮想化のキソについて学べました.

Part2では,「じゃあコンテナってなんなん?」ということについてお話ししたいと思います.

ここまでの内容で何か参考になるところがあれば幸いです.

読んでいただきありがとうございました!

likeとフォローもよろしくお願いします!

Discussion