👽

ネットワーク総まとめ

2022/10/02に公開

この記事は自分の学習の備忘録として知識をまとめたものです

OSI参照モデル

プロトコル=ネットワークの約束事をまとめたもの

階層 階層名 主な役割 カプセル化されたデータ
第7層 アプリケーション層 アプリケーションの種類の規定 データ
第6層 プレゼンテーション層 データフォーマットの交換 ""
第5層 セッション層 コネクションの確立or切断 ""
第4層 トランスポート層 ノード間のデータ転送の管理 セグメント
第3層 ネットワーク層 データ転送を行う機器間のアドレスの管理や経路の選択 パケット
第2層 データリンク層 直接接続された機器間のデータフレームの識別と転送 フレーム
第1層 物理層 物理的な接続方法の規定 ビット

アプセトネデブで覚えるといいよ!

カプセル化とは何ぞ?

下に行くほどデータに多くの情報が梱包されていくことをカプセル化と言うよ
非カプセル化とは、データが上に向かっていく際にどんどん開封されていくことを言うよ

・1_物理層

2進数(例:101101001)のようなビット列を電気信号(蛇みたいなもの)に変換してデータの送受信を可能にするよ
10110110<-ちなみにこれは8bit 1Byteとも言うよ

・2_データリンク層

MACアドレス

(例:00:01:2D:0A:99:11 機器ごとに割り振られている識別番号)を通してお隣の機器と通信できるよ

ブリッジ

シマとシマを中継するよ

ダムハブ

みんなに通信を送る>関係ない人は捨ててね!

ラーニングスイッチ

ハブが宛先のMACアドレスを探して、見つけたら次回からその宛先に送ってくれるよ(学習)

スイッチングハブ

MACアドレスを学習して届けたいアドレスにパケットを届けるよ

セグメント

インターネットに接続された機器にデータが届く範囲(シマ)だよ

・3_ネットワーク層

IPアドレス

インターネットの住所 0
例:255.255.255.0
11111111.11111111.11111111.00000000(IPv4 32bit)
IPv6 128bit

サブネットマスク

ネットワークアドレスとホストアドレスを分けるよ
例:128.113.98.0/24 131.113.0.0/16 (1と0の分かれ目)

グローバルアドレス

住所 みんなが使える
->WAN(Wide Area Network):外

プライベートアドレス

自宅でインターネットから受け取ったデータを使えるようにする
->LAN(Local Area Network):内

・何で分けるんや?
お家のパソコンにもグローバルなアドレスを割り振ろうとすると、IPアドレスには限りがあるから、すぐに枯渇してしまうのよ

・4_トランスポート層

データをきちんと届けるか?大雑把に届けるか?

TCP

データをきちんと届ける->遅い
使用例:webサイト

3ウェイハンドシェイク

お互いに通信していいか相手に丁寧に確認する

UDP

データを大雑把に届ける->早い
使用例:動画

ポート番号

IPアドレスが住所であればこちらは扉と呼ばれる、サービスに割り振る番号

ウェルノウンポート番号

ポート番号の中でよく知られているもの

・5_セッション層,6_プレゼンテーション層,7_アプリケーション層

一般的にはごちゃごちゃに扱われがち

HTTP通信

->GET,POST,PUT,DELETE

GET

データがほしいと言ったらくれる

POST

投稿や登録をしてほしいときに使う
詳細な内容はURLに含まれないので安全!=>リクエストボディという部分に含まれる

PUT

更新してほしいときに使う

DELETE

データを消してほしいときに使う

DHCP

IPを割り振る

DNS

IPアドレスにわかりやすい名前(ドメイン)をつけてあげる

Discussion