📚

無料かつ高品質な初学者向けプログラミング学習教材まとめ

2021/12/03に公開

この記事は、 大阪工業大学 Advent Calendar 2021の3日目の記事です。

https://adventar.org/calendars/6716
無料かつ高品質なプログラミング初学者向けの教材をまとめました。
ブックマークしているのを引っ張り出しただけなのでカテゴリーとかは偏ってます。
他にも良い教材があれば教えて下さい!それでは!

全般

とほほのWWW入門

https://www.tohoho-web.com/www.htm
Wikipediaにページがあるレベルで有名なサイト。
Web系の技術解説が中心だけどプログラミング言語や用語も多々扱っています。
あと陶磁器や資産運用とかの入門なんかもあったりする。

コグニカル

https://cognicull.com/ja
数学、自然科学、工学の知識を広く深く学べます。
特に関連する前提知識を簡単に確認できるのがとても良いです。

Zenn

https://zenn.dev
あなたがいま見ているこのサイト。
特にBooksにはまとまった情報が多く、無料のものも沢山あるのでオススメです。
クオリティの高い記事が毎日たくさん投稿されていて、普段の情報収集にも活用できます!

CS50

https://cs50.jp/
ハーバード大学が提供しているコンピュータサイエンス入門講座であるCS50の日本語版。
日本語字幕付きの動画も用意されている充実っぷり。

C/C++

苦しんで覚えるC言語

https://9cguide.appspot.com/
大きな書店にはかなりの確率で置かれているC言語入門書の代表的存在である苦CのWeb版です。
プログラムとは何かから始まり配列や関数、ポインタ等々のC言語の主要な機能を余すことなく解説してくれます。
C言語の学習でなにか分からないとこがあったらここを見るのがオススメ。

ゼロから学ぶ C++

https://rinatz.github.io/cpp-book/
C++の開発環境構築から始まり主要な構文や単体テストの方法まで一通り解説してくれます。
ただC++自体が難しい言語なのでC言語をある程度理解してから学習するほうが良いと思います。

BohYoh.com

https://www.bohyoh.com
新・明解C言語などの書籍を多数執筆されている柴田望洋さんのサイトです。
C言語だけでなくJavaやアルゴリズムの講座などもあります。
余談ですがC演習Ⅰで使用する教科書より新・明解C言語入門編のほうが圧倒的に分かりやすいのでオススメします(図書館にもあるよ)。

Python

note.nkmk.me

https://note.nkmk.me/
Pythonの詳しい使い方をソースコード付きで説明してくれます。
標準ライブラリだけでなくpandasやOpenCVなどの外部ライブラリ等の使い方も解説しているのでオススメです。

Python チュートリアル

https://docs.python.org/ja/3/tutorial/
公式によるチュートリアルの日本語版です。
網羅的に詳しく解説されているので一通り終えるだけでもかなり力がつくと思います。

ゼロからのPython入門講座

https://www.python.jp/train/index.html
面倒くさい環境構築不要なGoogle Colaboratoryを利用した入門講座です。
とりあえずPythonに入門してみたい方にはオススメです。

ゼロから学ぶ Python

https://rinatz.github.io/python-book/
ゼロから学ぶC++の姉妹サイトです。
Pythonのインストール方法やパッケージの導入方法など丁寧に解説してくれます。

Pythonプログラミング入門

https://sites.google.com/view/ut-python/resource/教材講義動画
東京大学の講義で用いられている資料です。
こちらもGoogle Colaboratoryを使った講座で簡単に学習を始めることができます。

プログラミング演習 Python 2019

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/245698/1/Version2020_02_13_01.pdf
こちらは京都大学の講義で用いられているものです。
自分で環境構築をする必要はあるけどGoogle ColaboratoryではできないGUIアプリケーションの作成ができます。

JavaScript/TypeScript

JavaScriptは2015年に大きな仕様改定があり(ES2015と呼ばれる)それ以降毎年仕様改定されている言語です。
そのため新しい仕様に対応した教材でないと、古い文法や非推奨な機能などを習得する可能性があります。
基本的には更新日時が新しい教材を選びましょう。

JavaScript Primer

https://jsprimer.net/
ES2015以降のJavaScriptをベースにしており、実行環境も用意されており非常に学びやすいオススメな教材です。
現時点でES2021まで対応しています。

現代の JavaScript チュートリアル

https://ja.javascript.info/
かなりボリューミーな内容で仕様を網羅的に解説してくれます。
また言語のそのものだけでなく、JavaScriptがブラウザでどのように動作するのかも解説されています。

MDN

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide
Web技術の統一的なリファレンスとして利用されているMDN直々の講座です。
リファレンスなだけあり、かなり細かい仕様まで逐一解説しているのでちょっと重いかも。

TypeScript Deep Dive

https://typescript-jp.gitbook.io/deep-dive/
TypeScriptを学び始めた方に向けた教材で、メリットや機能が分かりやすく解説されています。
事前にJavaScript PrimerなどでJavaScriptを習得すればより理解しやすいと思います。

サバイバルTypeScript

https://book.yyts.org/
こちらはサバイバルと銘打たれてるように最速で実務で利用できるよう、よく使う機能に絞って解説された教材です。
すぐにでもTypeScriptを使ってみたい!という方はこちらの教材がオススメです。

用語

e-Words

https://e-words.jp/
IT用語は横文字と専門用語のオンパレードなので分からない用語がポンポン出てきます。
そういったときに非常に役に立ちます。

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

https://wa3.i-3-i.info/index.html
こちらもIT用語辞典ですが、かなりゆるい感じに解説してくれます。
図が豊富で視覚的にも分かりやすいです。

おわりに

最後になりましたがここで紹介させてもらった各種教材の作者様には大変感謝しております。ありがとうございます。

GitHubで編集を提案

Discussion