Closed4ヶ月前にクローズ16Cursorを触ってみる学習メモCursorYaona5ヶ月前Cursorを触ってみる! https://www.cursor.com/ja 返信を追加Yaona5ヶ月前に更新 料金 個人利用なので一番左。 Pro版の2週間トライアルが付いているので、結構触れそう! https://www.cursor.com/ja/pricing 返信を追加Yaona5ヶ月前 インストール 利用規約に同意しないといけないので、同意して次へ。 Yaona5ヶ月前に更新インストール先を選択。 特に問題なければデフォルトで。 Yaona5ヶ月前に更新スタートメニューフォルダーにプログラムのショートカットを作成するかどうか。 ここはお好みで。 Yaona5ヶ月前その他の設定。 基本はデフォルトでOK。 私はデスクトップ上にアイコンが欲しいので、これにもチェックを入れた。 Yaona5ヶ月前設定を確認して、問題なければインストールをクリック。 Yaona5ヶ月前インストールが無事に完了したら、この画面になる。 完了をクリックする。 返信を追加Yaona5ヶ月前に更新 Cursorの初回起動 私はアカウント登録しているのでLoginを選択。 Yaona5ヶ月前に更新ぜひVSCodeの設定をインポートしてほしいので、インポートを選択。 インポートには時間がかかるので待機。 Yaona5ヶ月前テーマ選択が出るのでお好きなものを選択する。 私はGitHubのダークテーマが好きなのでこちらを選択。 Yaona5ヶ月前キーバインディングの選択。 お好きなものでOK. 私はVim拡張を入れているので、一旦VSCodeで。 Yaona5ヶ月前データ共有について。 個人利用でPublicなものしか開発しないので共有されてもいいんだけど、一応プライバシーモードで。 Yaona5ヶ月前お好みで。 Yaona5ヶ月前に更新これで設定完了! 返信を追加Yaona5ヶ月前 Cursorを使用 関数にコメントが書くのが面倒すぎたので、AIに書かせてみた。 何これ、めっちゃ便利w 返信を追加このスクラップは4ヶ月前にクローズされました
Yaona5ヶ月前 インストール 利用規約に同意しないといけないので、同意して次へ。 Yaona5ヶ月前に更新インストール先を選択。 特に問題なければデフォルトで。 Yaona5ヶ月前に更新スタートメニューフォルダーにプログラムのショートカットを作成するかどうか。 ここはお好みで。 Yaona5ヶ月前その他の設定。 基本はデフォルトでOK。 私はデスクトップ上にアイコンが欲しいので、これにもチェックを入れた。 Yaona5ヶ月前設定を確認して、問題なければインストールをクリック。 Yaona5ヶ月前インストールが無事に完了したら、この画面になる。 完了をクリックする。 返信を追加
Yaona5ヶ月前に更新 Cursorの初回起動 私はアカウント登録しているのでLoginを選択。 Yaona5ヶ月前に更新ぜひVSCodeの設定をインポートしてほしいので、インポートを選択。 インポートには時間がかかるので待機。 Yaona5ヶ月前テーマ選択が出るのでお好きなものを選択する。 私はGitHubのダークテーマが好きなのでこちらを選択。 Yaona5ヶ月前キーバインディングの選択。 お好きなものでOK. 私はVim拡張を入れているので、一旦VSCodeで。 Yaona5ヶ月前データ共有について。 個人利用でPublicなものしか開発しないので共有されてもいいんだけど、一応プライバシーモードで。 Yaona5ヶ月前お好みで。 Yaona5ヶ月前に更新これで設定完了! 返信を追加