💡

インフラってなに?AWSってなに?簡単に説明します

2024/07/27に公開

はじめに

こんにちは!
この記事では「インフラ」と「AWS」という言葉について、簡単に説明します。
普段はあまり聞かないかもしれませんが、インターネットを使う上でとても重要なものです。
この記事を読めば、インフラとAWSについて基本的なことがわかります。

インフラってなに?

「インフラ」とは、私たちの生活に必要な基盤のことです。
例えば、道路や橋、水道、電気などです。ITの世界でも、インフラは同じように、インターネット上のサービスが動くために必要な基盤を指します。

例えで説明

例えば、あなたがウェブサイトを見ているとします。そのウェブサイトが表示されるのは、たくさんの機械やシステムが裏で動いているからです。
ちょうど、家に水が来るのは水道管があるから、電気が使えるのは電線があるから、というのと同じです。
これがITインフラです。

クラウドインフラってなに?

次に、クラウドインフラについて説明します。
クラウドインフラは、そのインフラである機械やシステムを、ネットで借りて使うことです。
いわゆるサブスクみたいな感じですね!
以前は、自分で全ての機械を買って管理する必要がありましたが、クラウドを使えば、必要なときに必要なだけ借りることができます。
Amazon、Google、Microsoft等、各大手がこのサービスを提供しています。

AWS(Amazon Web Services)ってなに?

AWSは、Amazonが提供するクラウドサービスです。
AWSを使うと、世界中のどこからでもインターネットを通じて必要な機械やシステムを使うことができます。
AWSにはたくさんのサービスがありますが、ここではいくつか紹介します。

  • EC2: 必要な時に借りて使うことができるコンピュータです。
  • S3: 写真や動画、ドキュメントなどを安全に保存する場所です。
  • RDS: 大量のデータを効率よく管理するためのシステムです。

AWSの具体的な使用例

AWSは多くの企業や個人に利用されています。
例えば、NetflixはAWSを使って大量の動画を配信しています。
スタートアップ企業もAWSを利用して迅速にサービスを立ち上げることができます。

結論

インフラは私たちの生活や仕事を支える重要な基盤であり、AWSのようなクラウドサービスは、そのインフラをより効率的に利用するための強力なツールです。

Discussion