🗿

OTF フォントを BDF 形式に変換する

2022/07/27に公開

アウトラインフォントをベースに BDF フォントを作る必要が出たのでメモ。

  1. FontForge をインストールする。
    Mac、Windows、GNU/Linux で利用可能。
    https://fontforge.org/en-US/downloads/

  2. FontForge を立ち上げてフォントファイル(.otf または .ttf)を開く

  3. エンコーディング > Compact (hide unused glyphs) をクリック

  4. 必要なグリフをセレクトする

  5. 編集 > 選択  > 選択範囲を反転 をクリック(不要なグリフを選択するため)

  6. エンコーディング > グリフの切り離し・削除 をクリックして不要なグリフを消去

  7. エレメント > Bitmap strikes available をクリックして立ち上げ

  8. Mac を選択し、72dpi 画面でのポイント数 のところに 12, 24 など必要なポイント数を入力する。Freetypeを使うにチェックが入っていることを確認する。

    • ここでアンチエイリアスの指定をするには、ポイント数の後に @ で指定をつける。4段階であれば @2、16段階であれば @4、255段階であれば @8 となる。
    • 上記の場合、12@4, 24@4 といった指定方法になる。
  9. OK をクリックして bitmap strikes を生成する。

  10. ファイル  > フォントを出力 でダイアログを開き、アウトラインフォント無しBDFを選択。

  11. 次のダイアログで、その他 に 72 (8. で指定したdpiの数値)を入力し、OK で BDF フォントが生成される。

参考:https://github.com/projectitis/packedbdf

Discussion