🎙️

Microsoft Build 2024 Day1感想

2024/05/22に公開

はじめに

本日(2024/5/21)よりMS Build2024がシアトルで開催されました!
現地で体感した情報を書き残します。
発表内容については公式ページの方が詳しく記載されておりますので、そちらをご覧ください。

Keynote

まずはCEOのサティア・ナデラ氏も登壇されたKeynoteから始まりました。
開始が9時からなのですが、7時から多くの人が並んでいたようで、世界中の人が集って注目しているのがわかります。
私は8時に並び始めたのですが、すでに上階まで列ができており、会場に入るまで結構時間がかかりました。

開始の少し前に「もうすぐ始まるよ」の文字が出され、会場の空気は最高潮に達します。

そしてCEOのサティア・ナデラ氏の登場です。

詳細は割愛しますが、私が気になった点をいくつか列挙します。
・Copilot+PCの発表
・Microsoft Fabricのリアルタイム分析
・ GPT-4oがAzure AI Studio および APIとして利用可能
・Copilot関連(Team Copilot、Data Connection等の機能拡張)

その中であまり詳細は語られていなかったのですが、 Microsoft Fabricのリアルタイム分析 について少し記載します。
現地で担当者に質問をして得た内容も含みます。
(事前に調べてもいますが、解釈違いがあったらすみません)

・リアルタイム分析は顧客が入力中のデータと、事前に分析対象としたデータと合わせて分析することが可能
・DB登録前のデータに対して検証ができるので、異常値の検知や警告発砲が可能
・Copilotとも連携可能
・分析が必要になる等の理由で、答えにゆれがあるデータの場合はRAGを使うよりも正確な結果は見込める
・分析に対応しているDBの種類は限られているが、移行処理さえ組めば利用はできる。
 移行方法も結構ネットに上がっている。
 (Oracleの例で教えてくれました)

Microsoft Fabricはつかみどころがないイメージがどこかあったのですが、この機能についてはイメージが鮮明になり、もっと知りたくなりました。

Keynoteでは他にも「Copilotを使ってマインクラフトのゲーム説明方法を音声で受け答えするデモ」や「Teamで1つのCopilotをシェアするデモ」等、魅せる場面での盛り上がりがすごかったです。

Lab

もう一つ、現地でのみ参加可能なLabについて記載します。
Labは実際にPCを操作しながら、Azure AI Service等を実際に実装して利用するのを体験できる場所です。
私はIntegrate Azure OpenAI Service and Azure Cosmos DB for copilot appsというLabに参加しました。

やったことの流れとしては以下のような感じです。
・Azure OpenAI Serviceが利用できる画面を起動(UIが事前に構築されています)
・Cosmos DBに接続してデータ取得
・取得されたデータを利用してRAGの実装
・Semantic Kernelで会話の流れとDB取得結果をキャッシュ

実際の操作画面を以下のような感じです。

画面右側に英語で作業の流れが記載されています。
画面中央が実際に操作をする画面です。
手順に従って実装をして、アプリを起動します。
停止⇒実装⇒起動⇒検証 の流れを繰り返していく感じでした。

できていないことが少しずつできるようになっていく過程を体感できるので、結構勉強になると思います。
How to本を買って、環境構築でつまずくということは良くあると思いますが、その心配は全くないので初心者の方でも全然ご参加いただける内容です。

最後に

1日目は、Keynoteから始まりあっという間に1日を終えていました。
総じてMicrosoft社と参加者の熱を感じた日でした。
Keynoteで前の席を確保しようとする人、Labに参加しようと行列を作る人、担当者に質問ができる場所で質問する人の多さ等、それぞれが熱気にあふれていました。
私はLLM、Fablicの担当者に話を聞きたかったのですが、常に誰かにつかまっていてなかなか質問をすることができませんでした。
そして、質問ができる機会を得た時にはとても親切に質問に答えて下さいました。
担当が違うと判断したらその担当のところまで案内してくれるといったこともありました。
Microsoft社と参加者、双方の熱を感じられて、私も一開発者として現地で参加できてよかったです。

明日のDay2も楽しみです!

Discussion