生活環境改善のための仕組みを作る。
はじめに
身体をいろいろやらかしまして。結構辛いです。
やらかした部位とは直接関係ないけど昨今の流行り病の事情がある意味とてもありがたく、現在はリモートワークで就業できている状況にあります。
体調やらその起きていることについては定期的に書いています。(サボリ気味です)
こちらはより技術的な方向で具体的にまとめたり進行状況を書いてみたりします。
一体何をやっているのか?
ズバリ環境や状況を可視化して出来る部位は自動制御したり体調に関わる事柄を抑制したり予測したり出来るように。
そのために大きく分けて2つの事を行っています。
- Iotなどによる環境の可視化と制御
- 自分の身体からとれる情報の可視化による体調管理
です。
目指しているのは
- 集中して仕事できるように。
- よく眠れるように。
- 充実した余暇を過ごせるように。
となればよいかなと。
ようするにこれは
やらかして悪くなった自分の色々を、問題ない状態まで改善してそれを保ち続けることを客観的な事実の基づいて行おうという試みです。
デバイスの利用と環境制御の現状
いわゆる IoTデバイスを導入して、色々なものを制御にしています。
なんだかんだとたありますが、簡単に説明するなら
制御系統は
操作系統は
- Google home (assistant)
- Amazon Alexa
- 専用アプリ
という感じです。
ちなみにApple Homeは色々面倒で試せていません。
制御概要
環境制御のためにNature Remoの温度計。Switchbotの温度湿度計をトリガーとして使います。
室温は、エアコンやDeLonghi、サーキュレーターや扇風機の併用で。
湿度は、エアコンで除湿、Switchbootの加湿器で加湿できるようにしています。
制御外で除湿機と扇風機、DeLonghiがもう1基ずつありますが、こちらはおいおい。
ますは、Switchbotです。
温度湿度計が作業机上にあるのでこれを基準にしています。
室温:23-28度
湿度:45%-54%
あたりになるように、設定は都度更新です。
作業部屋の室内灯はPHILIPS HUEです。ZegbeeのBridgeを購入していないので、事実上Echo Showからのみ操作です。
Nature Remoの方でリビングの赤外線関連を制御をしています。その中にエアコンも含みます。
湿度はSwitchbotで計測。除湿(エアコン)はNature Remoなのでそのままでは連携できません。
IFTTTを使ってみましたがイマイチです。せっかく課金してるのに。
2系統の制御系を連動できますが、何より時間帯制御ができないのが不便です。
下手をすると電気代との戦いとかになってしまう...
Switchbotのスマートプラグに問題があります。HubとBluetooth接続らしく、これが時々切れます。またデロンギ直挿しは電圧的にあまり良くないです。
Google HomeとAlexaによる音声制御も色々仕掛けていますが使用はHUEのON/OFFぐらい。つかわねーなーと実感しつつ、家族に使い方を教えたりして、できてないところも確認しつつ設定等を繰り返し調整したりしています。こちはポテンシャルあると思うのですが。
これから
昨今の流行り病の為、家に誰もいないという時間が滅多にない状況です。
その状況に置いて、自分や家族が意識することなく快適に過ごすことができるように今後も改善し続けたいと考えています。
...っと、そんなことも言いつつの一番の目的は、自分のパフォーマンスです。
ほんとに何もできていないと感じたりして...こんなひどではなかったはずです。
メンタルまでおかしくなることを防止しつつ、趣味的な部分で少し楽しんだりもできているのです。
今後はこの部位のアップデートも随時のせて行きたいと思います。
課題
思いつくまま箇条書きに。(随時更新)
- 空調コントロールの詳細化
- 時間帯制御ができるように
- 情報の追加
- 気圧
- 二酸化炭素など空気成分。ホコリやハウスダスト
- 明るさ
- 電力使用量
- 室内灯の制御
- トイレとか玄関の電気つけっぱなし対策
- 情報分析の精度をもっと上げる施策
- 意味不明の不調を減らすために
- 変化グラフの重ね合わせだけでも効果あるような気がする。
- 家族全員外出の検知と自動制御
- ボイスコマンドやそれ以外の操作方法を拡充
- セキュリティー
割と難易度高いのもあるなー
重いものは買いに行かない仕組み
水分は重要。でも買いに行くと重い。
そんなわけでスマートマットライトを試しています。 いわゆるAmazon Dashが機能しているのですね。
現時点、Amazonの商品との紐付けはできてますが上の載せる物の重量が変更できず、そして根本的に間違っているのです。
50%以下になったら発注という設定ですが毎回半日から1日は1本もない状態になります。中身なしの箱のみの状態でも30%ぐらいの閾値では発注されません。
商品次第かもしれませんが、「からだすこやか茶w」の場合、50%の設定で実際は残2本ぐらいで発注トリガーが発生します。それから3日後ぐらいに商品が届きます。
重量が間違えている部位と発注タイミングの調整が不十分なのかなと思います。
タイミング作るのは結構たいへんだとは思いますね。ご発注を防止する観点だけで考えても。
進化を期待してはいますがなかなか何もなく...
これ以外の飲み物はカクヤスで頼んでいます。Webから手動発注ですが、その日のうちに届きます。便利で有り難いです。
部屋が暗いのかも
頭痛が酷くて色々試しています。
これまでの投資などである程度の改善はしているとは思うけど...
最近また酷くなっている感じです。
色々考えた結果部屋が暗い
という可能性を思いつき、
今回は対処としてしシーリングライトを購入してみました。
今まではPhillips Hueを1個だけっていう状況でした。
必要な明るさは得られていたと思っていたけど...
明るくなりました。
リモコンをSwitch Botで学習。(プリセットにはなかったので)
Alexa (Exho show)にライト
で操作したかったのだけど、Phillips Hueで使っていて設定が消せない...なんでだーってことで初期化して対応。
Alexa ライトオン
とか。Alexa おやすみ
など設定。
我が家の状況はこんな感じという更新されたわけです。
ちなみにまだ2日目。効果は???
そして頭痛は出るのです。まだ改善が必要。現実逃避Write。
あと、Hueの新しい行き先決めねば。
空気を改善してみる。
要するに空気清浄機を導入してみた訳です。
意味不明な体調不良というか頭痛とかを減らしたいという意図です。
効果のほどはそのうちわかるとして。
こいつの操作、電源とフィルタ掃除、運転モードの切り替えの3ボタンしかないです。
運転モードは弱・中・強という感じ。
おやすみモードもなのあるけど要するに装飾用のLEDランプがついていない弱運転。
全力運転はさすがにうるさい感じ。常におやすみモードで運転。
おやすみ運転でも若干アレなので...Switchbotで自動ON/OFFしてやろうかなと。
これをテストしてみたのですが、よろしくない訳です。
筐体に対してフラットな形状の四角形スイッチでして、これだとスイッチの横スレスレにSwitchbotつけても押せないことがあるのです。スイッチが斜めに沈む訳ですね。Switchbotの押す部位が、スイッチの真ん中に来ないとだめみたい。
プラ板か何かでスイッチの面を数ミリ上げて、Switchbotで押されたら全体が沈む感じにしてやるしかないかな...とか考えています。
運転切り替えもできればよいのだけど、こちらスイッチ形状は同じ。
回数押しで切り替えなので、状態わからないな(外部制御は無理だなー)と。
その後
Switchbotをそのまま追加してみました。スイッチの加工は結局していません。
押せないときが数十回に一回ぐらいあるようだけど、頻繁に操作することはないからいいかなと。
無駄な明かりは消してみる
当たり前のこともよーできんのですよ。人というのは...
そこで人感センサー
です。
玄関とその横のトイレ前をますやってみようかと
従来は壁スイッチ1つでこの2基が点灯していたのです。
これを1台ずつの人感センサーで点灯/消灯を行うこととしました。
設定
それぞれ2個ずつ購入しています。(写真、人感センサーが1個だけど)
トイレに行く場合はトイレ前の電球のみ点灯するように。
玄関の場合も同様。
人の動きで両方とも点灯するようになってます。
最初は、IFTTTを使って動作確認。
Switchbot Hubまでの距離を気にしていたけど、うまく機能してくれているので問題と判断。
ちなみに、人感センサーはBluetoothでSwitchbot Hubに接続されている。
電球を交換して、Switchbotに登録。こっちはWifiの設定もある。
それぞれ人感センサーを設置して、電球を交換。組み合わせの設定。動作確認。
Google HomeやAlexaで玄関
というグループを作成。この照明2台を入れました。
” OK google, 玄関つけて "
で感じで2台とも点灯します。もちろん消してで消えます。
そして、Googleのほうからは人感センサーのエラーというメッセージが出ます。やはり遠いのかな?とかなと。ちゃんとスマホにセンサーの通知が来ます。hubにつながっているということですよ。なのでこれ謎です。
所感
点灯があと1テンポ早いといいなーよ思う。
ちゃんと消えてくれるのは素晴らしい。
人感センサーは照度もとれるのでなにかに使えないか考え中。
ちなみにつぎはトイレもこれにしようかな...とおもったりしてます。
(電球のサイズがちがうのですよね---トイレ電球はのはひとまわり小さい。
ついでに
いろんな色に出来るみたい。
試してないけど音に同期して色が変化するモードもあるみたい。
こりゃ、やっぱパーリーピーポーやるしかないのかな?w
音声コマンドの件(追加)
” OK google, 玄関つけて "
ではなくて、
” OK google, 玄関の電気つけて "
で、エラーはなくなる。ということで。
人感センサーも玄関の対象になっていて、それがつけて*などでエラーになるみたい。
ちなみに
” Alexa, 玄関つけて "
は問題ないのでした。
最初は、Switchbot Hubまでの距離で電波が...とかも考えて、実際場所を変更してみたりもしましたが、結果こんな感じでした。
細かく色々あるのね。
失敗する
2個の電球のうち1つ。なせか消灯してくれない問題。
人感センサーで点灯はする。なぜか消えないという症状。
電波?とか思ったのだけど、音声コマンドやらなんやらではうまく消せる。
Switchbotアプリでも消せる。
自動消灯は機能して、アプリ上は消灯になっているけど実際は点灯中。
なぜだろう...
高湿度対策(だが中途半端)
除湿がうまく行かないことが多くて困っているのです。
湿度が高いと空間が不快。
今までの経験では55%あたりが上限ぽいです。
もちろん除湿はしていますが、主に
- 深夜のエアコン除湿運転
- 除湿機の利用
の2つです。
深夜のエアコン運転がうまく行かない。って感じで下がってくれていないわけです。
一時はIFFTを使って湿度が高い日は...という運転をしていましたが、いつの間にか”Date & Time"と湿度両方を条件にすることができないという事態です。
気づいたのはついこの間、それからはNature Remoで矯正てきに2:00-5:00まで除湿しています。
除湿機の方はというとこれが古い機種でして
リモコンもなーんもない。
そこで、Switchbot です。
でもこれって自動化には向いていない。
とにかくスイッチを押すだけの装置なので、その機材が起動しているのかわからないわけです。自動でおしたら逆に停止かも...っとまぁ、そういう訳です。
どうにかしたいなーとかおもいつつとりあえずは手動で起動だけやっています。
取り付けましたが、スイッチの素材がやばい。ビニールっぽい柔らかい素材で、使っているうちに破れたりするかもしれないと感じています。
あと...とにかく古い。黄色くなっちゃって汚い。全力運転とかうるさい。
買い替えたいな...
とはいえ、季節的にはもうすぐ加湿器が必要な状況になると思われ。この件は来年まで持ち越しかなと。
安定稼働してくれない
また増えたので全体像のアップデートから
人感センサーとボットの導入ですね。
とりあえずSwitchbot関連がたくさん。
数あるからではないと思うけど、色々不具合が出ます。現時点まとめ。
- 俺の部屋に新たに設置したシーリングライト。赤外線操作が機能しなくなる。
手元なので大きな問題ではないのだけど、これが起きると付属されてきたリモコンで何度かオンをおすという作業が必要になる。シーリングライトにそもそも不具合があるんじゃね?バグじゃね?
- 玄関に設置した人感センサーとライトのセット。ライトを消す機能が時々機能しなくなる。
Switchbot Hubとの距離問題かな?と思って位置を変更したりしてみたのだけどどうだろうか。今はうまく機
能しているっぽい。
- 人感センサーからの応答が遅い。
トイレなんかにある人感センサーの照明を思い大してもらえるとわかると思う。それに比べて1テンポ遅いって感じ。通り過ぎてから...的な感覚ですね。
- 湿度がうまく下がらない。
これも大きな問題です。室温の制御もやっているわけでエアコンはいつも除湿モードというわけにはいかない。除湿機も回しているのだけど...(やっぱ買い替えかな?
季節が変わったこともあって正当な評価はできないけど、仕事机前が不快で...というのは明らかに減りました。頭痛でどうしようもないという日も。
体調については可視化的な何かを考えつつ、とりあえず日報的なもので体調を記述してます。
これから寒くなるという時期、とりあえず湿度の件は棚上げかな...
でも季節に合わせた改善も色々やって行きます。