Open1
AWSを使ったPush通知基盤について

手法
SQS + Lambda
- 重複排除にDynamoDBが必要そう。SQS FIFOを利用する手もあるけど、スループットとか平気だっけ?可視性タイムアウトも考慮すると厳密な重複排除はDynamoの条件付き書き込みかな
- 作り込みの手間はかかる
SNS
最も手軽な手法。
レートリミットが気になる。上限緩和できたっけ?
Pinpoint
- あまり導入は聞いたことない
- けどパッと見た感じ良さげ?内部でSNS使ってるとかもありそう。調査が必要。
https://d1.awsstatic.com/events/jp/2020/innovate/pdf/S-17_AWSInnovate_Online_Conference_2020_Spring_Pinpoint.pdf
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/A3-01.pdf