📓

文系未経験でも読めた本①感想-これからはじめるプログラミング 基礎の基礎-

2024/01/06に公開

文系未経験でも読めた本シリーズ①-これからはじめるプログラミング 基礎の基礎-

https://00m.in/0WUoW

著 谷尻 かおり様

「プログラムを作る前の土台-つまり、プログラミングの概念を築きあげるための本」 。(「はじめに」より引用)

私が一番最初に手に取った本で、非常にお勧めできる一冊です!

はじめに

読んだ経緯

プログラマになろうと決め、第一歩を踏み出せる本を探していたのですが、周囲の方からお勧めされる本のレベルが高く、本屋で立ち読みしては難しいかも、やめとこう、と挫折ばかりしていました。

そんな時に本屋でたまたま見つけたのが本書です。立ち読みをして、凄く親切! と思い購入に至りました。

ITプログラマの入門書といった立ち位置。他の入門書よりも要求されるレベルが低いと感じました。知識がゼロからのスタートでも読めたので間違い無いと思います!

注意

①このシリーズでは、私のような本当の初学者が躓かなかった本を紹介いたします。しかし、全ての本の権利は著作者様にあるため、内容はあくまでさわり程度に留めます。そのため、話が繋がらない、など疑問に感じる方がいらっしゃるかもしれません。そのような方は私のブログを見るだけでなく、是非お手に取ってもらうことを推奨します!

②以下プログラマといった用語が出てきますが、プログラマ≒ITエンジニアの中でもプログラムを実際に手を動かして作る人といった認識で大丈夫だと思います!

③今回ハイライトとして紹介するのはごくごく一部です。「ハードウェア」、「ソフトウェア」、「変数」、「配列」、「関数」などといったいわゆるIT知識の基本レベルのお話も記載されていました!しかし、本ブログではそちら側よりも**「考え方」** など独自性のある方をご紹介いたします!知識側もお話も具体例が多く分かりやすかったので是非お手に取ってみてください!

個人的ハイライト

プログラミングとは

プログラミングは、コンピュータに指示を出すこと。自販機やスマートフォンもコンピュータの一種。別に怖がる必要はない!!!なかーま😊!

プログラマの五つの素質

①新しいことが好きか?
②細かなことが好きか?
③もしもの時の備えがあるか?
④負けず嫌いか?
⑤こだわりは強いか?

これらの要素を持つプログラマは良い仕事をする傾向にある。(理由は割愛しますが、納得感のあるものだったので、是非お手に取って見てください🙇)

プログラマへの道

プログラマになる上で身につけるべき基本は以下の三つ!
①プログラム作りに必要な考え方
②プログラムの世界で使う言葉
③プログラミング言語の使い方

三つ目のプログラミング言語はコツを掴めば誰でもできるようになるが、近道はなく、正しい努力が必要。
何より一つ目、二つ目を身につけることが重要!

プログラミングの7ステップ

  1. テーマを決める: 欲張らずに、本質を考える。
  2. あらすじを作る: テーマを実現するために必要な処理を考える。
  3. シナリオを書く: あらすじに沿って細かい部分までブレイクダウンする。
  4. プログラム言語に翻訳する:日本語→プログラミング言語に翻訳する
  5. 動かしてみるプログラムがバグなく動くかチェック!
  6. 確認するプログラムが目的を果たすよう動くかチェック!
  7. バージョンアップする

この決まった順番に沿ってプログラミングを進めることが重要。いきなりコードを書かない!!(これはこの本以外でもよく教え込まれますね)
個人的に、ステップの2~6は処理を作る時によく意識しますね。

プログラマの心得五箇条「いいプログラムを作れるようになるには」

  1. 「どうして」「なぜそうなるの」を意識する:例)どうして自動販売機はお金を判別できるんだろう

  2. 紙とえんぴつを持ち歩く:思考は思いついた時にすぐ書かないと消えてしまう!

  3. ポイントをはっきりさせる:良いプログラムはユーザの期待通りに動くもの!かっこいい技術を使ってるものじゃ無い!

  4. プログラムの先にいる人の顔を思い浮かべる:ペルソナがどういう手順で操作したら楽かな?を考える

  5. 人の意見に耳を傾ける:プログラムが完成したら他人の意見を聞く。第三者の意見は新たな気づきをもたらすことがある。

個人的に3、5番は特に肝に銘じています。
IT技術はあくまで手段で、何かを作ることを目的とせず、作った先の課題解決を目的とするマインド、大事にしたいです。

改めて感想

やはり最初に手に取る本として、おすすめな一冊かと思います。これから始めるぞ!って方にちょうどいいのでは無いかと思います。
逆に、勉強しようか、しないか迷ってる方や、既に始めてある程度知識がある方はターゲットから外れているかと思います。

こういったIT関連の本は読者の属性、今の知識レベルや状況どに適した本を選ぶのが重要です。それでいうと

性格=基礎からやりたい🧱
知識=ほぼ0
状況=スタートラインon your mark状態😊
といった人におすすめかと思います。(あくまで参考までに!)

以上で今回のブログを終了します!次回もお楽しみに!🔥

いいねや感想をいただけるとモチベーションが跳ね上がります!絵文字だけでも是非🕺
私のxアカウント
IT_engineer_fi

Discussion