🥭
[JavaScript]for...in / for...of とは(備忘録)
1.for…in とは
・for...in
は、指定したオブジェクトから要素(プロパティ)を順不同に取得できます。
・基本的に取得できるのは、オブジェクトのプロパティ名(キー)です。
・値を取得したい場合は、オブジェクト名とプロパティ名を使用します。
for...inの書き方の例
for (const 定数名 in オブジェクト名) {
// 処理内容
}
2.for...of とは
・for...of
は、配列や文字列などから順番に値を取得できます。
for...ofの書き方の例
for (const 定数名 of 配列名) {
// 処理内容
}
3.サンプルプログラム
for...in
のサンプルプログラム
〇例1:Sample_1.js
const employee_info = {
name: '山田',
gender: '男',
age: '30',
occupation: '技術職',
work_place: '東京都'
}
for (const detail in employee_info) {
console.log(`${detail}: ${employee_info[detail]}`);
}
実行結果
name: 山田
gender: 男
age: 30
occupation: 技術職
work_place: 東京都
for...of
のサンプルプログラム
〇例2:- その1
Sample_2.js
const fruit_list = ['リンゴ', 'ブドウ', 'パイナップル'];
const str = '美味しい';
// 配列から値を順番に取り出す
for (const element of fruit_list) {
console.log(element);
}
// 文字列から値を順番に取り出す
for (const char of str) {
console.log(char);
}
実行結果
リンゴ
ブドウ
パイナップル
美
味
し
い
- その2
Sample_3.js
const number = [10, 15, 20];
for (let value of number) {
value += 5;
console.log(value);
}
実行結果
15
20
25
- その3
Sample_4.js
const number = [0, 10, 20, 30, 40, 50];
const target = 30;
for (let value of number) {
if (value === target) {
console.log(`${value} が存在しました`);
console.log('処理を終了します');
// 条件を満たしたらループを終了
break;
}
}
実行結果
30 が存在しました
処理を終了します
4.参考
・for...of
・for...in
・for...inとfor...ofの違い
5.その他
・実行環境
Discussion
for...in になっていませんでしょうか?
指摘ありがとうございます、修正しました。
仕様見た感じ var も許容されていますね。
ありがとうございます。。。!
var も使用できると、追記します。