🍈

【セキュリティ】CSRFとは(備忘録)

に公開

1.CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)とは

会員サイトなどでログイン状態を保持したまま「悪意のある攻撃者」が作成した罠サイトのボタンやリンクを押下することで、利用者の意図しない形でリクエストを送られてしまう攻撃です。

2.実際にやってみた

〇検証環境:bWAPP(VirtualBox上に環境構築) 
〇使用ブラウザ:FireFox(FoxyProxyをインストール)
〇使用ツール:BurpSuite

手順1.
CSRF (Change Password) を選択します。

手順2.
BurpSuiteProxy/InterceptON にします。

手順3.
ブラウザの入力フォームに、任意の文字列を入力します。
入力したら、[Change] ボタンを押下します。

手順4.
BurpSuite を確認すると、入力した文字列が抽出されていました。

抽出したパスワード
 GET /bWAPP/csrf_1.php?password_new=new&password_conf=new&action=change HTTP/1.1

BurpSuite の画面です。

手順5.
BurpSuite よりパスワードを変更します。
パスワードを、「new」から「abc」に変更します。

変更したパスワード
 GET /bWAPP/csrf_1.php?password_new=abc&password_conf=abc&action=change HTTP/1.1

BurpSuite の画面です。

手順6.
変更したら、BurpSuite[Forward] ボタンを押下します。

手順7.
ブラウザを確認すると、The password has been changed! と表示されました。

手順8.
BurpSuiteProxy/InterceptOFF にします。

手順9.
ブラウザ上の [Logout] ボタンを押下します。

手順10.
ブラウザの入力フォームに、ユーザー名と変更後のパスワードを入力します。
入力したら、[Login]ボタンを押下します。

 Login:bee
 Password:abc

実際の画面です。

手順11.
ログインできました。

3.注意

この記事で紹介した内容は、独自に用意した検証用サイトに対して行いました。
企業・団体等のサイトに対し攻撃すると、違法行為として処罰される可能性があります。

4.参考

クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)とは

Discussion