🌈

PowerPointで文字を虹色にする方法

2025/02/10に公開

Office 2009あたりまでは簡単にできたそうですが、今では複雑な手順を踏まないとできなくなってしまいました。
内容がスカスカのスライドでは文字を虹色にしてごまかすくらいしかできないので、とても困ります。

やり方

文字を虹色にするにはワードアウトという機能を使用します。タイトルではPowerPointとなっていますが、ワードアウトはExcelやWordでも使えます。

ワードアウトで適当なものを選択。後から文字の塗りつぶしの色を変えるので、選択するものは適当で大丈夫です。

表示する文字を入力。今回は「あいうえお」にしました。

文字をドラッグして、右クリック->文字の効果を設定をクリック。そうすると文字のオプションが右側に出てくるはずです。

文字の塗りつぶし->グラデーションを選択する。

グラデーションの分岐点をカラフルになるように設定する。標準の色を横から順に選択すると楽です。グラデーションの間隔は最初と最後だけ5%、それ以外は10間隔でずらすといい感じになります。

グラデーションの方向で横方向のグラデーションを選択。

ここまででグラデーションの設定は終了です。ただ、これでは味気ないのでフォントを変更します。フォントはもちろん創英角ポップ体です。

完成!

これで終了です。影をつけたい人は影もつけるといいでしょう。

Discussion