Open7

ミニPCからミニPC上のProxmox VEへの移行

y-iy-i

同じミニPCにProxmox VEを挟むためにやること

  1. resize2fsfdiskで既存のサイズを削減
  2. Clonezillaでバックアップ
  3. Proxmox VEのインストール
  4. Proxmoxの各種設定
  5. Clonezillaからのリストア
y-iy-i

次にディスクをClonezillaでバックアップ。
Clonezillaを入れたUSBにバックアップをすることができなさそうだったので、別の所に保存。

y-iy-i

Proxmox VEをインストール。キーボードしか繋げてないのでTUIモードでインストール作業を実施。
hostnameがデフォルトでhoge.invalidとなっていてここを変えないと次に進めないのに嵌まった。
インストール後、locallocal-lvmという二つのストレージが作成されるので、バックアップ前の削減でちょっとだけしか減らしてないと復元出来なさそう。

y-iy-i

パーティションを小さくしたはずだが、サイズエラーでリストアできなかった。
-icdsオプションをエキスパートモードで有効にしたらとりあえずできた。

y-iy-i

セキュアブートを無効化しないとFlatcar Container Linuxは起動しなかった。
そして、起動できずemergeny shellの状態になってしまう。

縮小したパーティションはread-onlyでない部分なのでそんなに影響は無いはず。
nvme0n1からsdaに変換したのがうまくいっていない?