Obsidian WebclipperでO'Reilly Learningの学習を効率化する方法
はじめに
O'Reilly Learning について
O'Reilly Learning は、オンライン学習プラットフォームで、6万冊以上の書籍や3万時間以上の動画を提供しています。
個人向け正規料金は年額499ドルです。
ACM(Association for Computing Machinery)のプロフェッショナル会員になると年会費99米ドル + Skills Bundle Add-On 75米ドル/年で、O'Reilly Learningにアクセスできます。
Obsidian Webclipper について
Obsidian Webclipper は、ブラウザの拡張機能で、ウェブページを簡単にObsidianのVaultに保存できます。ワンクリックでMarkdown形式で自分のVaultに保存でき、情報の整理と再利用が容易になります。
O'Reilly Learningでの活用方法
O'Reilly Learningでは、Webブラウザで本を読み、ハイライトやメモを付けることができます。しかし、Obsidianに本の内容を保存することで、以下のような追加メリットが得られます:
- AIを使った内容の要約生成
- 英語版の書籍を日本語に翻訳
- 保存した内容についてAIとチャットしながら理解を深める
これらの機能により、学習効率が大幅に向上します。
効果的なクリップの方法
Obsidian Webclipperは非常に優れたツールで、表示しているWebページの内容を簡単にMarkdown形式でクリップできます。さらに、ドメインごとにカスタムテンプレートを設定することで、より効果的に情報を整理できます。
私がO'Reilly Learningで使用しているテンプレートは以下の通りです。
{
"schemaVersion": "0.1.0",
"name": "OReillyLearningDefault",
"behavior": "create",
"noteContentFormat": "{{content}}",
"properties": [
{
"name": "title",
"value": "{{title}}",
"type": "text"
},
{
"name": "url",
"value": "{{url}}",
"type": "text"
},
{
"name": "author",
"value": "{{meta:property:og:book:author}}",
"type": "multitext"
},
{
"name": "date",
"value": "{{date}}",
"type": "text"
},
{
"name": "tags",
"value": "oreilly",
"type": "multitext"
}
],
"triggers": [
"https://learning.oreilly.com/"
],
"noteNameFormat": "{{meta:property:og:description}}",
"path": "Books/OReilly/{{selector:#content-navigation > nav > section > div._currentTitleSection_8feuc_186._currentTitleFocusState_8feuc_219 > div._currentContent_8feuc_196}}"
}
このテンプレートでは以下のようなカスタマイズを行っています:
- 保存先ディレクトリを
Books/OReilly
に設定 - 著者情報を正確に取得するため
{{author}}
の代わりに{{meta:property:og:book:author}}
を使用 - 章名を含むノート名にするため
{{title}}
ではなく{{meta:property:og:description}}
を使用
もっと良いやり方があればぜひ教えてください。
Obsidian Webclipper で使用できる変数
Obsidian Webclipper で使用できる変数は簡単に確認できます:
- クリップしたいページを開く
- Webclipperのアイコンをクリック
- 右上の
...
をクリック
以下のように利用可能な変数一覧が表示されます:
selector の確認方法
selectorは、以下の手順でブラウザの検証ツールを使って簡単に取得できます:
- 対象の要素を右クリック
- 「検証」を選択
- 要素を右クリックして
copy > Copy selector
を選択 - コピーしたセレクタを
{{selector: xxxxx}}
の形式でテンプレートに貼り付け
まとめ
この記事では、Obsidian WebclipperでO'Reilly Learningの内容を効率的に保存し活用する方法を紹介しました。主なポイントは以下の通りです:
-
カスタムテンプレートの活用:O'Reilly Learning専用のテンプレートを設定することで、書籍情報を適切に整理できます。
-
知識の統合:クリップした内容をObsidianのナレッジベースに統合することで、検索性と再利用性が向上します。
-
AIとの連携:保存した技術書の内容をAIで要約・翻訳したり、内容についてAIとチャットすることで理解を深められます。
-
学習サイクルの効率化:読書→クリップ→整理→復習のサイクルを確立することで、継続的な学習が可能になります。
Obsidian WebclipperとO'Reilly Learningを組み合わせることで、技術書の内容を単に読むだけでなく、自分の知識ベースとして活用し、実践に役立てることができます。ぜひ皆さんも試してみてください。
Discussion
Obsidian Webclipperで取り込んだ本文はなぜかコードブロックが取り込めていなかったです