【どきどき】NewWWWaver新卒エンジニアが1年後どうなったか?
2025年度を目前に控え、2024年度新卒エンジニアSさんにお話を伺いました。
ウェイブに入社して1年でどのように成長したのか?を振り返ります!
*同じくウェイブ新卒シリーズの1日密着はこちら-> https://zenn.dev/wwwave/articles/5773f59f9d8015
2024年4月どきどきの入社
4年制大学文系学部をギリギリで卒業し、社会人としてやっていけるか不安〜〜という状態でした。こんな感じです。↓↓
2024年4月〜9月 新卒OJT期間
入社後6ヶ月間OJTで研修があります。毎月目標をたて、週1回OJTの先輩との1 on 1 で行動を振り返り、次のアクションを決めるようにしていました。
当初1つのタスクに時間をかけすぎてしまう課題がありましたが、日報で1週間のタスク消化計画を立ててみたり、とアクションを実行し、改善することができました。また、夏にはRuby Silverの資格をとり、Rubyの知識に自信をつけることができました!
8月のOJT計画表↓↓
2024年 冬 気軽に何でも相談タイム
現在、弊社の最強エンジニアのWさんが相談室の活動をされており、コードレビュー、設計レビュー、キャリア相談など気軽に相談することができます。
プロダクトの課題を問われてもなかなか思いつかず、プロダクトエンジニアが向いてないかも?と迷っていましたので、相談室を利用してみたそうです。エンジニアと言っても、プロダクトエンジニア以外にも、社内開発やインフラ、開発サポートなど、幅ひろい選択肢があることをしれました。
2025年 なんか飲み会で話して、覚醒!!
アクションプラン報告会(年に2度ある全社イベント、飲み会ありがち)の日の飲み会で上司と話し、どういう思いでチームでの施策などを行っているかを詳しく聞いたそうです。そこで、個人のエンジニアとして成長していってほしいなっという思いが伝わり、覚醒しました!!!
自分得意とする分野(漫画)でもっとプロダクトに貢献していこうと行動するようになりました。今では、海外の漫画情勢についてのセミナーや記事など自分から情報収集をするようになりました!(とってもすごいね〜)
2025年3月31日 新卒1年おめでとう〜
1年で大きく成長できました!
当初の社会人としてやっていけるか〜といった不安はなくなり、のびのびと社会人生活が送れているようです。漫画分野でエンジニアに貢献したいという思いを胸に、得意分野を伸ばして、今後も成長していきましょう〜。
今はこんな感じ↓↓
今後
↓だそうです。頑張ってください!

株式会社ウェイブのエンジニアによるテックブログです。 弊社では、電子コミック、アニメ配信などのエンタメコンテンツを自社開発で運営しております! ve.jp/service/
Discussion