🔊

【2025年最新】Discord読み上げBOT 正直レビュー&2025年おすすめランキング|実際に全部試した結果

に公開

最終更新: 2025年9月6日

ゲーム中にチャット読み上げが面倒じゃないですか?私もそうでした。色々な読み上げbotを試した結果、意外と読み上げ性能に差があることが分かったので、忖度なしでレビューします。

実際に8つの読み上げbotを自分のサーバーで1ヶ月以上使い込んだ結果を、正直にお伝えします。

検証条件

  • 期間: 2025年8月〜9月の1ヶ月間
  • 環境: プライベートゲームサーバー(メンバー10人)
  • 使用場面: Valorant等のFPS中での読み上げ利用
  • 重視項目: 読み上げ応答速度 > 使いやすさ > 安定性 > 読み上げ音質

結論:用途別おすすめ読み上げBOT

🥇 総合1位は「Vocalis」

新参者だけど読み上げ完成度がヤバい。UIも音質も応答速度も文句なし。

⚡ 速度重視なら「ゆっくりボイス読み上げbot」

0.3秒の読み上げ速度は伊達じゃない。FPSで撃ち合い中でも読み上げを聞き逃さない。

🎵 音質重視なら「VOISCORD」

さすがA.I.VOICEの読み上げ品質。ただし月5000文字の制限がある。

💸 完全無料なら「ずんだもんβ」

10万サーバーの読み上げ実績は安心感がある。


詳細読み上げBOTレビュー

🥇 1位: Vocalis(総合スコア: 4.6/5)

Vocalis アイコン

項目 評価 実測値・コメント
読み上げ応答速度 ★★★★★ 平均0.2秒、最速0.18秒を計測
読み上げ音質 ★★★★☆ VOICEVOX系では最高レベル
安定性 ★★★★★ 1ヶ月で落ちたの1回だけ
使いやすさ ★★★★★ Webダッシュボードが神
導入数 494サーバー 認証済み、急成長中

招待URL

使ってみた感想
2025年に出たばかりの新しい読み上げbotですが、既存の読み上げbotの欠点をきちんと研究して作られてる印象。特にWebダッシュボードの使いやすさは他の読み上げbotの追随を許さない。

良い点

  • とにかく読み上げが速い。ラグを感じない
  • 読み上げ設定がWebでできるから楽
  • 複数の音声エンジンに対応

残念な点

  • 新しすぎて長期運営の実績不明
  • ユーザー増えた時の安定性が心配

コマンド例

/join    # 読み上げ接続
/leave   # 読み上げ切断  
/voice   # 読み上げ音声変更

Vocalis Webダッシュボード実際の画面 - 音声設定と辞書機能の使いやすいインターフェース

🔗関連URL


🥈 2位: ゆっくりボイス読み上げbot(総合スコア: 4.4/5)

ゆっくりボイス読み上げbot アイコン

項目 評価 実測値・コメント
読み上げ応答速度 ★★★★★ 実測0.1秒、業界最速の読み上げ
読み上げ音質 ★★☆☆☆ ゆっくり特化、好み分かれる
安定性 ★★★★★ ほぼ落ちない
使いやすさ ★★★★☆ 読み上げコマンドは標準的
導入数 11,059サーバー Discord認証済み

招待URL

使ってみた感想
とにかく読み上げが速い。この読み上げ速度に慣れると他のbotが遅く感じる。ゆっくり読み上げ音声が嫌いじゃなければ最強候補。

良い点

  • 読み上げ応答速度が圧倒的
  • 完全無料で読み上げ制限なし
  • 長期運営の安心感

残念な点

  • ゆっくり読み上げ音声のみ(VOICEVOX等は現在停止中)
  • 機能はシンプル

🔗関連URL


🥉 3位: ずんだもんβ(総合スコア: 4.2/5)

ずんだもんβ アイコン

項目 評価 実測値・コメント
読み上げ応答速度 ★★★★☆ 平均0.4秒、混雑時は0.8秒超
読み上げ音質 ★★★★☆ ずんだもんの読み上げが可愛い
安定性 ★★★★☆ 人気すぎて夜は重い
使いやすさ ★★★★☆ 標準的、分かりやすい
導入数 117,000サーバー 圧倒的読み上げ実績

招待URL

使ってみた感想
安定の人気読み上げbot。ただし夜の時間帯(20-24時)は明らかに読み上げが重くなる。朝〜夕方なら快適。

良い点

  • 10万サーバー超えの読み上げ安心感
  • ずんだもんボイスが癖になる
  • 完全無料

残念な点

  • 混雑時の読み上げ遅延
  • 機能はベーシック

🔗関連URL


4位: VOISCORD(総合スコア: 4.0/5)

VOISCORD アイコン

項目 評価 実測値・コメント
読み上げ応答速度 ★★★★☆ 平均0.3秒、安定した読み上げ
読み上げ音質 ★★★★★ A.I.VOICEは別格の読み上げ品質
安定性 ★★★★☆ 人気すぎて夜は重い
使いやすさ ★★★★☆ プロ仕様のダッシュボード
導入数 約62,764サーバー Discord認証済み

招待URL

使ってみた感想
読み上げ音質は間違いなく最高レベル。ただし無料だと月5000文字の読み上げ制限がキツい。アクティブなサーバーだと3日で上限。

良い点

  • A.I.VOICEの自然な読み上げ音質
  • 細かい読み上げカスタマイズ可能
  • 安定性が高い

残念な点

  • 無料版の読み上げ文字制限がキツい
  • 有料プランが必要になりがち

料金

  • 無料: 5,000文字/月の読み上げ
  • ベーシック: 200円/月(100,000文字読み上げ)
  • ラージ: 600円/月(300,000文字読み上げ、bot4台)

🔗関連URL


5位: Aivis Chan Bot(総合スコア: 3.8/5)

Aivis Chan Bot アイコン

項目 評価 実測値・コメント
読み上げ応答速度 ★★★★☆ 平均0.7秒、速い読み上げ
読み上げ音質 ★★★★☆ AivisSpeechは高品質な読み上げ
安定性 ★★★★★ 優秀
使いやすさ ★★★☆☆ 読み上げコマンドがちょっと複雑
導入数 433サーバー 認証済み、急成長中

招待URL

使ってみた感想
AivisSpeechの読み上げ音質は確かに良い。ただし読み上げ設定が少し面倒。6つのbotがあるから複数VCで使えるのは便利。

良い点

  • AivisSpeech高品質読み上げ
  • 複数bot利用可能
  • 完全無料の読み上げ

残念な点

  • 読み上げ初期設定が複雑
  • 知名度がまだ低い

🔗関連URL


6位: 0kbBee(総合スコア: 3.6/5)

0kbBee アイコン

項目 評価 実測値・コメント
読み上げ応答速度 ★★★☆☆ 測定不能、混雑時にやや読み上げ遅め
読み上げ音質 ★★★★☆ 多彩な読み上げ音声エンジン対応
安定性 ★★★★☆ 良好
使いやすさ ★★☆☆☆ 読み上げコマンドが多すぎて迷う
導入数 3,170サーバー Discord認証済み

招待URL

使ってみた感想
読み上げ機能は豊富だけど、正直読み上げ設定を使いこなせない。初心者には向かない読み上げbot。上級者なら面白いかも。

良い点

  • 豊富な読み上げ音声エンジン
  • 独自機能が多い
  • 基本無料

残念な点

  • 読み上げコマンドが複雑
  • 無料版では一部音声に制限

🔗関連URL


7位: 読みちゃん(総合スコア: 3.2/5)

読みちゃん アイコン

項目 評価 実測値・コメント
読み上げ応答速度 ★★☆☆☆ 平均1.3秒、読み上げが遅い
読み上げ音質 ★★★☆☆ VOICEVOX系、普通の読み上げ
安定性 ★★★☆☆ 最近電源系のトラブルで不安定らしい
使いやすさ ★★☆☆☆ 日本語読み上げコマンド面倒
導入数 404サーバー 認証済み、少ない

招待URL

使ってみた感想
読み上げコマンドが全部日本語なのはユニークだけど、変換が面倒。読み上げ速度も遅め。

良い点

  • 日本語読み上げコマンド
  • 完全無料制限なし
  • 100%稼働率

残念な点

  • 日本語入力が面倒
  • 読み上げ応答が遅い

🔗関連URL


8位: 喋太郎(総合スコア: 3.4/5)

喋太郎 アイコン

項目 評価 実測値・コメント
読み上げ応答速度 ★★★☆☆ 平均1.0秒、時々読み上げ詰まる
読み上げ音質 ★★☆☆☆ OpenJTalk、機械的な読み上げ
安定性 ★★☆☆☆ 最近不安定
使いやすさ ★★★☆☆ 昔からの定番読み上げbot「そんなコマンドないで。」
導入数 約130,000サーバー 最多実績

招待URL

使ってみた感想
昔は読み上げ定番だったけど、最近は安定性に問題あり。他にいい読み上げbotがあるから、あえて選ぶ理由は少ない。

良い点

  • 最多導入実績
  • 情報が豊富
  • 完全無料

残念な点

  • 最近不安定
  • 読み上げ音質が古い
  • 時々応答しない

🔗関連URL

実測読み上げデータまとめ

読み上げ応答速度ランキング(実測平均)

  1. ゆっくりボイス読み上げbot: 0.1秒
  2. Vocalis: 0.2秒
  3. VOISCORD: 0.3秒
  4. ずんだもんβ: 0.4秒(混雑時0.8秒)
  5. Aivis Chan Bot: 0.7秒
  6. 喋太郎: 1.0秒
  7. 0kbBee: 測定不能
  8. 読みちゃん: 1.3秒

よくある読み上げBOTの質問

Q: 読み上げ音質にこだわりたいなら?

A: 予算ある読み上げなら「VOISCORD」、無料読み上げなら「Vocalis」

VOISCORDのA.I.VOICE読み上げは別次元。月200円払う価値あり。無料読み上げならVocalisが現状最高。

Q: 初心者でも簡単に使える読み上げBOTは?

A: 「Vocalis」一択

Webダッシュボードで読み上げ設定できるから、コマンド覚える必要がない。UIも直感的。

Q: 複数のVCで同時に読み上げ使いたい

A: 「Aivis Chan Bot」が6台、「Vocalis」が3台対応(Betaを含まない)

大規模サーバーならこの2つの読み上げBOTから選ぶ。

Q: 完全無料で読み上げを使い続けたい

A: 「ずんだもんβ」「ゆっくりボイス読み上げbot」

読み上げ制限なしの完全無料。この読み上げbotなら安心。

実際に使って分かった読み上げBOTのこと

🎯 用途で読み上げ選び方は全然違う

ガチゲーマー: 読み上げ速度重視でゆっくりボイス読み上げbot
配信者: 読み上げ音質重視でVOISCORD or Vocalis
まったりサーバー: 人気のずんだもんβ読み上げ
企業・商用: 読み上げ安定性のVOISCORD

⚠️ 注意したい読み上げBOTポイント

  • 夜間の混雑: 人気読み上げbotは20-24時が重い
  • 文字制限: VOISCORDは無料だと意外とすぐ読み上げ上限
  • 読み上げ音声の好み: 人によって合う・合わない読み上げが激しい
  • 長期運営: 新しい読み上げbotは将来性が未知数

💡 読み上げ設定のコツ

  1. 複数読み上げbot導入: メイン読み上げ1つ、サブ読み上げ1つあると安心
  2. 読み上げ辞書機能活用: 略語や読み方の登録は必須
  3. チャンネル分け: 読み上げbot専用チャンネル作ると快適
  4. 読み上げ音量調整: ゲーム音との読み上げバランス重要

最後に:読み上げBOTの正直な感想

1ヶ月間、毎日のように読み上げbotを使い比べた結果、完璧な読み上げbotは存在しないというのが正直な感想です。

でも読み上げ用途を絞れば、明確に「この読み上げBOT!」というのがある。

  • 読み上げ速度命: ゆっくりボイス読み上げbot
  • 読み上げバランス重視: Vocalis
  • 読み上げ音質重視: VOISCORD(有料プラン)
  • 読み上げ安牌: ずんだもんβ

個人的には、Vocalisの読み上げ完成度の高さに驚きました。新参者なのに既存読み上げbotの良いとこ取りしてる。

ただし長期読み上げ運営の実績がないので、メイン読み上げはずんだもんβ、サブ読み上げでVocalisという使い方がおすすめ。

Discord読み上げbotは無料で試せるので、迷ったら実際に読み上げ機能を使ってみてください。サーバーの雰囲気や読み上げ使用頻度によって、最適解は変わりますから。

良いDiscord読み上げライフを!


📊 読み上げ検証データについて

この記事の読み上げ数値は2025年8月〜9月に実際に計測したものです。サーバー負荷や時期により読み上げ数値は変動する可能性があります。


最終更新: 2025年9月6日
検証者: Discord歴6年のゲーマー
検証サーバー: プライベートゲームサーバー(10人規模)

Discussion