😐

ZABBIX (docker compose) 導入メモ

に公開

Git Cloneする

任意の場所でgit clone実行

git clone https://github.com/zabbix/zabbix-docker.git
cd zabbix-docker

ここでブランチが7.4(2025-10-03現在)になっていることを確認する。

git branch

任意のyamlを使って起動する

好きなのを選んで使おう。詳細は公式GitHubリポジトリ見てね。
今回はdocker-compose_v3_alpine_pgsql_latest.yamlを使用します。

cp -p ./docker-compose_v3_alpine_pgsql_latest.yaml ./docker-compose.yml
sudo docker compose up -d

起動できたらログインする

このとき、初期User/Passは以下の通り。
User: Admin
Pass: zabbix
Zabbixログイン画面のスクリーンショット

ログインできたらパスコードを変える

ユーザープロファイルの編集画面は、通常http://HOSTNAME/zabbix.php?action=userprofile.edit でアクセスできます

監視対象としたいサーバ用に対応したOSのパッケージをDL

Zabbix公式ページからダウンロード。
Zabbix公式ダウンロードページのスクリーンショット
※Ubuntu 24.04 LTSを基準として作業を記載

rootになる

sudo -s

Zabbix repositoryを登録する

wget https://repo.zabbix.com/zabbix/7.4/release/ubuntu/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_latest_7.4+ubuntu24.04_all.deb
dpkg -i zabbix-release_latest_7.4+ubuntu24.04_all.deb
apt update

Zabbix Agent 2をインストール

apt install zabbix-agent2

対応するPluginをインストール ※zabbix-agent2-plugin-* せず、必要なものだけ入れましょう。

apt install zabbix-agent2-plugin-mongodb zabbix-agent2-plugin-mssql zabbix-agent2-plugin-postgresql

監視対象サーバからZabbixサーバに対して送信するためConfigを書き換える

cd /etc/zabbix/
cp -p zabbix_agent2.conf zabbix_agent2.conf.bak
nano zabbix_agent2.conf

このとき、"Server=127.0.0.1""ServerActive=127.0.0.1"を、Zabbixが動いているサーバのIPに書き換えてください
書き換えたら設定を反映します

systemctl restart zabbix-agent2
systemctl enable zabbix-agent2

最後に

それなりにかんたんでしたね

書くに当たって参考にしたサイト

Discussion